ロージズインメイは2000年生まれの種牡馬です。
このページではロージズインメイ産駒の得意な競馬場、距離、重馬場適性などを分析しています。
◎2020年実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
色々なサイトの無料予想をチェックしましたが、重賞の無料予想ではここが断トツ!
昨年ラストも有馬記念、ホープフルSダブル的中!
そして中山金杯も3連複73,200円的中!
◎有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
◎ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
◎中山金杯:3連複183.0倍×400円=73,200円
◆2020年G1実績(無料買い目)

◎獲得総額:277,890円
◎収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
少額で楽しむライトユーザーにもお勧めできるサイトです。
今週の無料公開は
AJCC
こちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目が確認出来ます。
ロージズインメイの成績
血統表
競走成績
- 戦績:13戦8勝
- 賞金:5,490,187ドル
主な勝ち鞍
- ドバイワールドC
- ホイットニーH
- ケンタッキーCクラシックH
- コーンハスカーBCH
種牡馬成績
- 2009年 96位
- 2010年 32位
- 2011年 21位
- 2012年 16位
- 2013年 21位
- 2014年 34位
- 2015年 55位
- 2016年 33位
- 2017年 27位
- 2018年 39位
- 2019年 51位
- 2020年 55位
代表産駒
- ドリームバレンチノ(JBCスプリント)
- マイネルバイカ(白山大賞典)
- サミットストーン(浦和記念)
- コスモオオゾラ(弥生賞)
- ローズプリンスダム(レパードS)
- ウインムート(さきたま杯)
- コスモソーンパーク(ニューイヤーS)
- サンマルデューク(ポルックスS)
- ゲッカコウ(レインボーS)
- コスモラピュタ(天の川S)
ロージズインメイ産駒の得意距離は?
距離別
芝:1200~2000m
2000m以下を中心に使われていますが、成績はどの距離でもそれなりに安定しています。1勝クラス以上になると1200mの勝率が10%台まで上がります。やや右回りを得意としていますが、東京芝2400mだけは距離適性外にも関わらず時々穴をあけることがあります。
ダート:1700m~
ダートも距離を問わず走りますが1800mを除くと中距離以上では勝率10%台と優秀。特に1900~2000mでは穴をあけることが多く、平安Sで15番人気3着のマイネルバイカや花園Sを16番人気で勝ったサンマルデューク(単勝311倍)など常識外れの激走を見せることがあります。
ロージズインメイ産駒 芝コース成績
芝・競馬場別
出走数は少ないものの函館芝1200m、1800mでは複勝率40%弱と好相性。1勝クラス以上では小倉競馬場と非常に相性が良いのが特徴です。どちらかと言えば東開催の方が合っており中京・阪神・京都競馬場では勝率や連対率が低めに出ています。
得意なコース
- 連対率33.3% 小倉・芝1200m
- 連対率25.0% 東京・芝2400m
- 連対率22.7% 京都・芝1200m
- 連対率20.5% 小倉・芝1800m
- 連対率20.0% 小倉・芝2000m
苦手なコース
- 連対率3.3% 中京・芝2000m
- 連対率5.0% 中山・芝2200m
- 連対率6.1% 新潟・芝1600m
- 連対率6.7% 福島・芝1800m
- 連対率8.1% 東京・芝1800m
※1勝クラス以上のレースを集計、出走数が少ないコースは省いています。
芝・クラス別
重賞△
重賞では近年苦戦していますが2勝~3勝クラスではエスティームやウインソワレなどが人気薄で好走しています。
芝・前走距離別
距離延長△
距離短縮は勝率こそ落ちますが2着が多く、ある程度対応できています。延長では全体的に数字が低く苦手としています。
ロージズインメイ産駒 ダートコース成績
ダート・競馬場別
ダートも函館競馬場の成績が優秀ですが、回収値を見ると西開催(中京・京都・阪神・小倉)では単回値100超えと好成績。
クラスが上がると京都競馬場が最も馬券になりやすく、東京は1400m、1600mが苦手なコースに入っており相性はイマイチです。
得意なコース
- 連対率23.3% 新潟・ダ1200m
- 連対率23.2% 京都・ダ1200m
- 連対率22.7% 函館・ダ1700m
- 連対率22.5% 札幌・ダ1700m
- 連対率22.2% 中山・ダ2400m
苦手なコース
- 連対率4.2% 福島・ダ1150m
- 連対率5.7% 阪神・ダ1400m
- 連対率9.1% 中山・ダ1800m
- 連対率9.2% 東京・ダ1600m
- 連対率9.3% 東京・ダ1400m
※1勝クラス以上のレースを集計、出走数が少ないコースは省いています。
ダート・クラス別
3勝クラス~オープン特別での乗り替わり○
ダートも中央で勝ったのはローズプリンスダムのレパードSのみと重賞では苦戦していますが、3勝クラス以上の回収値は優秀。
サンマルデュークやマイネルバイカなど一度穴をあけた馬はしばらくしてまた穴をあけることがあり、3勝クラス~オープン特別では乗り替わり時の回収値が抜群に高いのが特徴です。
ダート・前走距離別
距離延長、短縮△
ダートは回収値こそ高めですが距離変更では成績を落としがちです。
ロージズインメイ産駒 重馬場・季節適性
重馬場適性
芝の稍重・不良馬場○
芝は重馬場での勝率が極端に低くなっていますが、稍重・不良馬場では成績を上げており道悪は得意。ダートは馬場状態の影響はそれほど無さそうですが、良馬場時が最も安定します。
重馬場で狙いたい母父
芝ではマイネルラヴやトニービンの成績が良く、コマンダーインチーフやキングヘイローなど欧州型のノーザンダンサー系も好相性。ダートではどの系統でもそこそこ走ります。
季節適性・牡馬
※1勝クラス以上のレースを集計
牡馬:7~9月○
牡馬は北海道開催のある夏場を得意としており、秋は成績としてはやや落ちますが夏の勢いのまま好走する馬もいるため回収値が高め。
上半期は特に目立つものはなく回収値が高い月も下半期に集中しています。
季節適性・牝馬
※1勝クラス以上のレースを集計
牝馬:5~8月○、11~12月△
牝馬も5月~8月頃の暑い季節と相性が良さそうです。牡馬とは異なり寒くなってくると成績を落とす産駒が多く12月の連対率は3%弱と非常に低いので注意。
ロージズインメイ産駒 血統相性
母父系統別成績
岡田総帥が購入したこともありますが、母父マイネルラヴからはドリームバレンチノやウインムートなど活躍馬が多く出ている他、フォーティナイナーやキンググローリアスなどのミスプロ系が特にダートで結果を残しています。
ただ母父ミスプロ系はそれなりに人気になることが多く、ダートでの大穴狙いならサンデーサイレンス、シンボリクリスエス、キングヘイロー、メジロライアンあたりが回収値が高めです。
母父ミスタープロスペクター系
- ドリームバレンチノ(母父マイネルラヴ)
- ウインムート(母父マイネルラヴ)
母父サンデーサイレンス系
- コスモソーンパーク(母父ジェニュイン)
- サンマルデューク(母父サンデーサイレンス)
- ジェネラルグラント(母父スペシャルウィーク)
母父ロベルト系
- ローズプリンスダム(母父シンボリクリスエス)
- ゲッカコウ(母父シンボリクリスエス)
母父グレイソヴリン系
- コスモラピュタ(母父トニービン)
- アドマイヤツバサ(母父トニービン)
◎穴馬推奨の鬼!無料コンテンツ
ここの無料情報はきっちり仕事してくれます
波乱傾向の1月中央重賞!
よく見るとここの無料コンテンツに穴馬の答えが書いてあります↓
無料公開【穴馬の法則】
日経新春杯 7番人気1着ショウリュウイクゾ
フェアリーS 8番人気2着ホウオウイクセル
朝日杯FS 7番人気1着グレナディアガーズ
無料情報で激押し推奨!穴馬の法則は必見です!
無料買い目情報もいい感じにきてます!
・門松賞(11400円)・破魔矢賞(5150円)
・ホープフルS(8800円)・ステイヤーズS(9520円)
・東スポ杯2歳S(9400円)・01/11船橋7R(5800円)
・12/24浦和6R(15050円)・12/23浦和6R(15400円)
▼充実の無料コンテンツ
◎取材本命馬(重賞)
◎穴馬の法則(重賞)
◎過去10年データ(重賞)
◎無料買い目(毎週土日メイン中心)
メール送信、確認メールをクリック 下にスクロールし各情報チェック!もちろん無料0円なのでご安心を! ココの取材情報は必見の本格派なんです!
ロージズインメイ産駒 特徴まとめ
芝コース
・函館・小倉競馬場○、中京競馬場△
・距離延長△
・稍重、不良馬場○
ダートコース
・1900~2000mでは大穴をあけることも
・西開催◎、函館競馬場も好成績
・3勝~オープンクラスでの乗り替わりが狙い目
・距離変更△、回収値は高めなので馬券的には問題無し
ロージズインメイ産駒の分析は以上です。