中京競馬場・ダート1900m
過去8年分のシリウスSのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
◎重賞特化の無料予想サイト
★ LINEで友だち追加⇒無料買い目が届く!
youtubeでも掲載実績のある無料LINE予想。
春もオークスで77,400円の払戻しなど信頼度抜群!夏~秋競馬で的中率を上げたいなら見逃せません。
◎16鞍公開13鞍的中
◎収支計+232,090円(回収率383%)

★オークス:3連複193.6倍×400円=77,440円
★阪神牝馬S:3連複88,3倍×400円=35,320円
★金鯱賞:3連複35,4倍×900円=31,850円
重賞中心に無料買い目を公開しているので初心者にもお勧めです。LINE以外でもメルアド、Yahoo!IDなどのSNSアカウントでも登録できるので自分に合った方法で無料買い目を受け取って下さい。
リンク先のページ内【今すぐお友達追加】からLINEに友だち追加後、届いたメッセージの【無料アカウント作成】をタップで完了です!
シリウスS 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 ゴッドセレクション
3番人気 アナザートゥルース
4番人気 ケイティブレイブ
5番人気 ダノンスプレンダー
参考:netkeiba.com
予想オッズは混戦模様ですが前走スレイプニルSを勝ったハヤヤッコが1番人気。2番人気にはジャパンダートダービーで2着のゴッドセレクション、3番人気には7歳ですが今年の東海Sで2着に入っているアナザートゥルースが推されています。
4番手以下は1年振りのエルムSで6着に入ったケイティブレイブ、アンタレスS・プロキオンSと共に4着だったダノンスプレンダー、エルムS4着のウェスタールンドなどが続きます。
シリウスS コース&血統分析
中京ダート1900mの特徴
中京ダート1900mは主に2勝クラス以下で使用されるコース。基本的には1800mとほぼ同じで高低差が大きいコースのため、距離以上のスタミナを要するコースです。最後の直線は高低差1.8mの急坂があり、坂を上ったラスト200m強はほぼ平坦となっています。
中京競馬場・ダート1900mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、中…
シリウスS 父系統別データ
- サンデーサイレンス系【8-8-7-84】
- ハーツクライ系【5-1-0-22】
- ステイゴールド系【4-2-4-13】
- ミスタープロスペクター系【3-2-1-34】
- キングカメハメハ系【2-4-3-25】
スタミナを要するコースのためサンデー系やキングカメハメハ系の成績が良く、ノーザンダンサー系は大きく割引き。ゴールドアリュール系はスマートファルコン、ステイゴールド系はオルフェーヴルも好調です。
非サンデー系ではエンパイアメーカー、フリオーソあたりもまずまずの成績。
シリウスS 母父系統別データ
- ミスタープロスペクター系【6-7-2-40】
- デピュティミニスター系【5-2-5-29】
- サンデーサイレンス系【2-5-8-59】
- キングカメハメハ系【1-1-2-12】
- ダンジグ系(欧)【0-3-1-8】
母父ミスプロ系は良馬場、デピュティミニスター系は稍重以上の方が複勝率が高く、母父ロベルト系は(1-0-3-25)とやや苦戦していますが唯一1着になったのは平安Sを6馬身差で圧勝したオーヴェルニュ。
サンデー系ではスペシャルウィーク、アドマイヤベガが好成績。
シリウスS 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 2-3-6-34 | 4.4% | 24.4% |
2枠 | 4-3-3-35 | 8.9% | 22.2% |
3枠 | 5-2-4-39 | 10.0% | 22.0% |
4枠 | 1-3-2-45 | 2.0% | 11.8% |
5枠 | 4-3-2-42 | 7.8% | 17.6% |
6枠 | 1-3-4-42 | 2.0% | 16.0% |
7枠 | 6-5-3-38 | 11.5% | 26.9% |
8枠 | 4-5-3-41 | 7.5% | 22.6% |
昨年のシリウスSでは馬番で⑮-②-③、今年の平安Sでは⑤-⑯-⑪と内外どちらからも好走馬が出ていますが、どちらかと言えば内外極端な枠の成績が良く中枠はやや割引き。
特に良馬場では1~2枠、7枠の複勝率が高く、稍重以上では3枠、7~8枠の複勝率が高く4~5枠は不振。
馬番データ
- 偶数馬番【14-13-11-158】
- 奇数馬番【13-14-16-158】
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 4-2-0-24 | 13.3% | 20.0% |
先行 | 11-12-9-62 | 11.7% | 34.0% |
差し | 7-11-13-112 | 4.9% | 21.7% |
追込 | 3-2-3-115 | 2.4% | 6.5% |
マクリ | 2-0-2-3 | 28.6% | 57.1% |
主に下級条件で使われるコースですが、位置取りより末脚重視。また最初の100mは上り坂ですが、そこからコーナーに差し掛かるまでの2ハロンのラップがかなり速くなります。
昨年のシリウスSでは良馬場で前半500mが(7.2-11.0-10.9)で1角で前にいた4頭は13~16着。次の1ハロンは13秒近くまでラップが落ちることが多いので必ずしも逃げ馬にキツいコースとは言えませんが、軸には向きません。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% |
440-459 | 2-2-0-33 | 5.4% | 10.8% |
460-479 | 10-8-11-73 | 9.8% | 28.4% |
480-499 | 5-10-5-76 | 5.2% | 20.8% |
500-519 | 5-5-8-76 | 5.3% | 19.1% |
520- | 4-2-3-56 | 6.2% | 13.8% |
人気馬はそれほど馬格の影響はありませんが、当日4番人気以下+460kg未満は(0-1-0-29)。今年の平安Sは1~3着がいずれも470kg台、昨年のシリウスSの2着サクラアリュール、3着エイコーンも470kg前後の馬体でした。
シリウスS 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-1-0-4 | 37.5% | 50.0% |
2番人気 | 1-1-1-5 | 12.5% | 37.5% |
3番人気 | 1-2-2-3 | 12.5% | 62.5% |
4-6番人気 | 2-1-3-18 | 8.3% | 25.0% |
7-9番人気 | 0-3-2-19 | 0.0% | 20.8% |
10番人気- | 1-0-0-41 | 2.4% | 2.4% |
阪神開催時を含め10番人気以下はあまり期待できず基本的には人気馬中心ですが、昨年は1番人気カフェファラオが優勝するも2着は単勝40倍のサクラアリュール、3着には単勝56倍のエイコーンが入りました。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 1-0-1-14 | 6.3% | 12.5% |
栗東 | 7-8-7-76 | 7.1% | 22.4% |
関東馬の出走は多くありませんが昨年は1番人気のカフェファラオが優勝。特に関東関西は意識しなくても良さそうです。
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
3歳 | 3-1-0-6 | 30.0% | 40.0% |
4歳 | 2-0-3-14 | 10.5% | 26.3% |
5歳 | 2-4-1-28 | 5.7% | 20.0% |
6歳 | 1-2-4-20 | 3.7% | 25.9% |
7歳- | 0-1-0-22 | 0.0% | 4.3% |
当日5番人気以内なら3~6歳まで複勝率はそれほど変わりません。ただし勝ち切っているのはキャリアが浅い馬が多めです。
キャリアデータ
- 15戦以下【6-1-2-14】
- 16戦以上【2-7-6-76】
有力馬ではゴッドセレクション、ダノンスプレンダーがキャリア15戦以下。
騎手データ
- 継続騎乗【5-5-3-32】
- 乗り替わり【3-3-5-58】
全体的に継続騎乗組の成績が良く、コースデータからは武豊騎手、ルメール騎手、川田騎手、浜中騎手の複勝率が高めです。想定ではダノンスプレンダーが川田騎手。
斤量データ
斤量 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-52.0 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
53.0 | 2-0-0-9 | 18.2% | 18.2% |
54.0 | 1-2-1-22 | 3.8% | 15.4% |
55.0 | 3-2-2-16 | 13.0% | 30.4% |
56.0-56.5 | 1-1-1-20 | 4.3% | 13.0% |
57.0-57.5 | 1-2-2-15 | 5.0% | 25.0% |
58.0- | 0-1-2-6 | 0.0% | 33.3% |
阪神開催時が大半なので単純比較はできませんが、当日5番人気以内ならそれほど斤量による成績の差はありません。6番人気以下になると55kgの好走馬が多く、昨年3着のエイコーンや2019年1着のロードゴラッソなどが55kgでした。
前走との斤量差
- +斤量【2-4-4-20】
- 増減無【1-1-4-32】
- -斤量【5-3-0-38】
シリウスS 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
GⅡ | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
GⅢ | 2-2-4-20 | 7.1% | 28.6% |
リステッド | 0-0-1-4 | 0.0% | 20.0% |
オープン | 2-4-3-50 | 3.4% | 15.3% |
3勝 | 1-2-0-4 | 14.3% | 42.9% |
地方 | 3-0-0-8 | 27.3% | 27.3% |
近年はGⅢ組は2~3着までが多く、オープン特別組か地方組の優勝が続いています。
主な前走
- ジャパンダートダービー【2-0-0-2】
- オークランドRCT【1-1-0-1】
- エルムS【1-0-2-7】
- レパードS【1-0-0-1】
- 平安S【0-2-2-7】
- BSN賞【0-2-1-10】
- 阿蘇S【0-0-2-12】
前走距離
- 1400m【0-0-0-3】
- 1600m【0-0-0-3】
- 1700m【1-1-4-22】
- 1800m【4-4-1-38】
- 1900m【0-2-2-7】
- 2000m【3-0-0-9】
- 2100m【0-1-1-4】
前走場所
- 東京【0-1-1-5】
- 中山【1-0-0-12】
- 京都【0-2-2-7】
- 阪神【1-2-0-11】
- 中京【1-0-0-7】
- 札幌【1-0-1-7】
- 函館【0-0-1-5】
- 新潟【1-2-1-16】
- 小倉【0-1-2-12】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-5-3-12 | 4.8% | 42.9% |
2番人気 | 3-1-2-12 | 16.7% | 33.3% |
3番人気 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
4番人気 | 1-0-1-7 | 11.1% | 22.2% |
5番人気 | 1-0-0-8 | 11.1% | 11.1% |
6-9番人気 | 1-2-2-23 | 3.6% | 17.9% |
10番人気- | 1-0-0-23 | 4.2% | 4.2% |
重賞組は下位人気だった馬でも問題ありません。前走がオープン特別以下だった馬は前走2番人気以内の複勝率が高いものの、昨年の2~3着馬は前走オープン特別で下位人気でした。
前走オープン特別以下
- 2番人気以内【1-5-3-19】
- 3番人気以下【2-1-1-43】
エブリワンブラックが前走オープン特別以下で2番人気以内。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 2-4-2-16 | 8.3% | 33.3% |
2着 | 2-1-0-5 | 25.0% | 37.5% |
3着 | 1-0-0-6 | 14.3% | 14.3% |
4着 | 1-1-2-6 | 10.0% | 40.0% |
5着 | 0-1-2-6 | 0.0% | 33.3% |
6-9着 | 2-1-2-33 | 5.3% | 13.2% |
10着- | 0-0-0-18 | 0.0% | 0.0% |
前走で好走していた馬の複勝率が高く、敗れていても前走での着差が小さいほど巻き返せる可能性は上がります。
前走タイム差(2着以下)
- 0.9秒差以内【5-3-5-35】
- 1.0秒差以上【1-1-1-39】
有力馬ではアナザートゥルース、エブリワンブラックが前走1秒以上敗れています。
シリウスS データまとめ
買いデータ
★良馬場の母父ミスプロ系、稍重以上の母父デピュティミニスター系
★当日3番人気以内
★キャリア15戦以内
★前走5着以内+敗れている場合0.9秒差以内
消しデータ
★母父ロベルト系
★当日4番人気以下+460kg未満
★当日10番人気以下
★7歳以上
シリウスS 予想
○ブルベアイリーデ
▲ダノンスプレンダー
△ウェスタールンド
△サクラアリュール
△アナザートゥルース
ハヤヤッコはダートの長距離戦での実績がありスレイプニルSでは58kgを背負い1着。父キングカメハメハと母父クロフネは共にコース成績の良い配合です。中京経験は今年の東海Sのみですが、テンが速くなりやすいコースなので1800mよりは1900mの方が向いていそうです。
ブルベアイリーデは1400mを中心に使われてきましたが前走BSN賞1着、また3歳時にはレパードS4着の実績もあり、キンシャサノキセキ産駒は実はダートだと1900~2000mが最も複勝率の高い種牡馬。人気的にも中穴以下が予想されるので相手や紐には入れておきたいです。
ダノンスプレンダーは昨年のシリウスSではスタートで出遅れ4着に敗れましたが、アンタレスSやプロキオンSでも掲示板は確保しており重賞でも通用する能力はあります。川田騎手・安田調教師は共にコース成績トップクラスと信頼できますが、母父シンボリクリスエスのコース成績が悪いのが割引き。
ウェスタールンドは9歳ですが近走も大きく負けておらず、コースや距離的にも今回は楽しみです。後は昨年の2着馬で良馬場で買いたいサクラアリュール、リアンヴェリテを追いかけると厳しそうですが稍重以上で買いたいアナザートゥルース。