2022/3/20(日)
中山競馬場・芝1800m
過去8年分のスプリングSのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース適性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
スプリングS 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 アライバル
3番人気 アルナシーム
4番人気 ソリタリオ
5番人気 ドーブネ
参考:netkeiba.com
東スポ杯で2着、共同通信杯では出遅れ5着だったアサヒが予想オッズ1番人気。2番人気には新潟2歳Sで2着、京成杯で4着だったアライバル、3番人気には朝日杯FSで4着だったアルナシームが推されています。
他ではシンザン記念2着のソリタリオ、朝日杯FSで7着だったドーブネ、ホープフルSで3番人気だったサトノヘリオス、共同通信杯で3着だったビーアストニッシドと重賞経験のある馬が支持を集めています。
スプリングS コース&血統分析
中山芝1800mの特徴
中山芝1800mは内回りコースを使用。スタート後すぐに急坂になりコーナーまでの距離も短いため、前半のペースが極端に速くなることはあまりありません。そのためスタート後のコーナーで好位を取った馬や内枠の先行馬が有利なコースです。
最後の直線は310mで残り200mからは急坂が待ち構えています。パワーや小回り適性が必要なコースですが、路盤改修やエアレーション作業の影響で9月開催などは高速馬場になりやすい傾向があります。
スプリングS 父系統別データ
- サンデーサイレンス系【3-3-2-15】
- ステイゴールド系【1-2-1-4】
- キングカメハメハ系【1-1-2-8】
- ディープインパクト系【1-1-1-12】
- ハーツクライ系【1-0-0-6】
ディープインパクト産駒は人気を背負って飛ぶことが多く好走したダノンプラチナ、マウントロブソンは母父ミスプロ系、リアルスティールは母母父がミスプロでした。
サンデー系ではヴィクトワールピサやマツリダゴッホ、キンシャサノキセキ、他系統ではロードカナロアやクロフネと1600m以下に実績のある種牡馬が活躍しています。
スプリングS 母父系統別データ
- グレイソヴリン系【1-1-0-2】
- サンデーサイレンス系【1-0-2-19】
- ミスタープロスペクター系【1-0-1-8】
- サドラーズウェルズ系【1-0-0-4】
- ボールドルーラー系【1-0-0-1】
出走数は多くありませんが母父ナスルーラ系の成績が良く、血統表では欧州型ノーザンダンサー系やノーザンテースト、ロベルトを持つ馬が狙い目。
また道悪で行われた昨年の1~3着馬は父か母父が欧州型ノーザンダンサー系でした。
スプリングS 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 2-1-0-6 | 22.2% | 33.3% |
2枠 | 1-0-0-10 | 9.1% | 9.1% |
3枠 | 0-2-0-9 | 0.0% | 18.2% |
4枠 | 0-3-0-9 | 0.0% | 25.0% |
5枠 | 1-1-1-10 | 7.7% | 23.1% |
6枠 | 1-0-4-10 | 6.7% | 33.3% |
7枠 | 1-1-0-14 | 6.3% | 12.5% |
8枠 | 2-0-3-10 | 13.3% | 33.3% |
近年は小頭数になることが多く、良馬場では馬番11番以降は(0-0-1-16)。馬番では1番か7~10番あたりに好走馬が固まっています。
馬番データ
- 偶数馬番【3-4-5-29】
- 奇数馬番【4-3-2-37】
馬番3~6番は2着が多く(0-6-0-26)。また偶数馬番の関東馬は(3-4-6-20)複勝率39.4%。当日5番人気以内だと(3-3-4-5)複勝率66.7%まで上がります。
当日6番人気以下
- 1~4枠【0-1-0-25】
- 5~8枠【2-0-3-31】
人気薄は外寄りからの好走が多く、唯一内寄りで2着に入ったのは昨年のアサマノイタズラ。昨年は過去8年では唯一道悪(重馬場)で行われました。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 0-1-0-8 | 0.0% | 11.1% |
先行 | 3-3-4-20 | 10.0% | 33.3% |
差し | 4-4-2-20 | 13.3% | 33.3% |
追込 | 0-0-1-28 | 0.0% | 3.4% |
マクリ | 1-0-1-2 | 25.0% | 50.0% |
後方一気は届きませんが、近年は頭数が揃わないため脚質での有利不利はありません。スローペースになる年はあってもハイペースになる年はほぼありません。
前走4角位置(前走2000m以上)
- 4番手以内【3-3-2-18】
- 5番手以下【0-1-1-13】
今回距離短縮になる馬は前走4角好位組が好成績。ガロアクリークやキタサンブラックなど中穴での好走が目立ちます。エンギダルマ、オウケンボルト、グランドライン、トーセンヴァンノ、リューベックが前走2000m以上で4角4番手以内。
前走4角位置(前走1600m以下)
- 5番手以内【0-0-1-15】
- 6番手以下【2-3-2-6】
逆に距離延長組は前走4角6番手以下が抜群の成績。ステルヴィオやファンタジストといった人気馬からエメラルファイト、ディキシーナイトのような穴馬まで万遍なく走っています。ソリタリオ、ドーブネ、ニシノスーベニアが前走1600m以下で4角6番手以下。
前走上がり3F
- 3位以内【6-8-6-39】
- 4位以下【2-0-2-36】
前走上がり4位以下で優勝したのはヴィクティファルスとキタサンブラック。いずれも関西馬で前走は東京コースでした。前走上がり4位以下の関東馬は(0-0-1-24)。
アライバル、エンギダルマ、グランドライン、サトノヘリオス、サノラキ、トーセンヴァンノ、ドーブネ、ビーアストニッシド、リューベックが前走上がり4位以下。うち関西馬で前走東京だったのはビーアストニッシド。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
440-459 | 1-0-2-12 | 6.7% | 20.0% |
460-479 | 3-1-2-31 | 8.1% | 16.2% |
480-499 | 2-4-1-21 | 7.1% | 25.0% |
500-519 | 1-2-2-9 | 7.1% | 35.7% |
520- | 1-1-1-4 | 14.3% | 42.9% |
関東馬は馬格不問、関西馬は480kg未満が(0-0-0-18)に対して480kg以上は(2-4-1-12)。ファルコニア、ミッキーロケットなどの人気馬も4着以下に敗れています。
前走時480kg未満の関西馬はアルナシーム、サトノヘリオス、ビーアストニッシド。
前走との馬体重差
- +体重【3-4-1-21】
- 増減無【2-2-3-8】
- -体重【3-2-4-49】
スプリングS 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-4-2-1 | 12.5% | 87.5% |
2番人気 | 0-1-2-5 | 0.0% | 37.5% |
3番人気 | 2-1-0-5 | 25.0% | 37.5% |
4-6番人気 | 4-1-3-16 | 16.7% | 33.3% |
7-9番人気 | 0-1-1-21 | 0.0% | 8.7% |
10番人気- | 1-0-0-30 | 3.2% | 3.2% |
1番人気馬は複勝率87.5%と堅実ですが勝ち切れず、直近3年は6番人気以下が連対しています。単勝オッズ30倍以上は(0-0-0-42)と馬券絡み無し。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 6-4-7-45 | 9.7% | 27.4% |
栗東 | 2-4-1-30 | 5.4% | 18.9% |
地方 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% |
関東馬の成績が良く、関西馬は当日3番人気以内で(1-4-0-6)、4番人気以下で(1-0-1-24)。
キャリアデータ
キャリア | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1戦 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
2戦 | 2-1-1-10 | 14.3% | 28.6% |
3戦 | 1-4-1-15 | 4.8% | 28.6% |
4戦 | 3-2-3-22 | 10.0% | 26.7% |
5戦 | 2-1-2-8 | 15.4% | 38.5% |
6戦- | 0-0-1-21 | 0.0% | 4.5% |
関東馬はキャリア3~5戦が安定しており、関西馬で優勝した2頭はいずれもキャリア2戦。
また当日4番人気以下+キャリア5戦が(2-1-2-6)と成績が良く、2019年10番人気1着のエメラルファイトなど回収値が高め。アサヒ、オウケンボルト、ソリタリオ、ビーアストニッシドがキャリア5戦。
騎手データ
- 継続騎乗【2-6-4-44】
- 乗り替わり【6-2-4-34】
関東馬は継続騎乗が(1-3-3-29)、乗り替わりが(5-1-4-16)。関西馬は継続騎乗が(1-3-1-12)、乗り替わりが(1-1-0-18)なので、関東馬は乗り替わり・関西馬は継続騎乗狙い。
生産者データ
- ノーザンF【3-3-3-15】
アサヒ、アライバル、アルナシーム、ソリタリオ、リューベックがノーザンF生産馬。
スプリングS 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 1-3-1-5 | 10.0% | 50.0% |
GⅡ | 0-0-1-3 | 0.0% | 25.0% |
GⅢ | 1-1-1-25 | 3.6% | 10.7% |
オープン | 0-0-2-3 | 0.0% | 40.0% |
1勝 | 6-4-2-30 | 14.3% | 28.6% |
未勝利 | 0-0-1-7 | 0.0% | 12.5% |
新馬 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
重賞組は当日3番人気以内だと(2-4-2-6)ですが4番人気以下では(0-0-1-27)と買えるのは人気馬。
1勝クラス組は過剰人気することは少なく昨年のアサマノイタズラ、一昨年のガロアクリークと人気薄の好走も多く回収値は優秀です。
主な前走
- 朝日杯FS【1-2-1-3】
- 共同通信杯【1-1-0-11】
- 水仙賞【1-1-0-1】
- あすなろ賞【1-1-0-0】
- 若竹賞【1-0-0-2】
- 白梅賞【1-0-0-1】
- フリージア賞【0-1-1-1】
前走距離
- 1400m【0-0-1-3】
- 1600m【2-3-2-18】
- 1800m【3-1-2-26】
- 2000m【2-3-3-25】
- 2200m【1-1-0-5】
- 2400m【0-0-0-1】
前走場所
- 東京【3-2-4-29】
- 中山【2-4-2-24】
- 京都【1-0-1-9】
- 阪神【1-1-1-6】
- 小倉【1-1-0-5】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-3-6-12 | 4.5% | 45.5% |
2番人気 | 2-0-0-9 | 18.2% | 18.2% |
3番人気 | 2-4-1-9 | 12.5% | 43.8% |
4番人気 | 0-1-1-5 | 0.0% | 28.6% |
5番人気 | 0-0-0-8 | 0.0% | 0.0% |
6-9番人気 | 3-0-0-24 | 11.1% | 11.1% |
10番人気- | 0-0-0-11 | 0.0% | 0.0% |
クラス関係なく前走で4番人気以内だった馬が好成績。特に前走4番人気以内だった関東馬は複勝率45%前後と安定しています。
前走1600m以下
- 4番人気以内【2-3-3-10】
- 5番人気以下【0-0-0-11】
ニシノスーベニアが前走1600m以下で5番人気以下。
関東馬
- 4番人気以内【5-4-7-19】
- 5番人気以下【1-0-0-26】
グランドライン、サノラキ、トーセンヴァンノ、ニシノスーベニアが前走5番人気以下の関東馬。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 5-5-4-31 | 11.1% | 31.1% |
2着 | 2-1-3-11 | 11.8% | 35.3% |
3着 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
4着 | 1-2-1-6 | 10.0% | 40.0% |
5着- | 0-0-0-25 | 0.0% | 0.0% |
前走で4着以内だった馬の成績が良く、例え前走が重賞でも5着以下だった馬は割引き。また1勝クラスで1着だった馬は前走で着差をつけているほど複勝率が上がります。
前走タイム差(1勝クラス・1着)
- 0.6秒差以上【0-2-0-0】
- 0.3~0.5秒差【2-0-0-2】
- 0.1~0.2秒差【2-1-0-8】
- タイム差無し【1-0-0-6】
スプリングS データまとめ
買いデータ
★当日5番人気以内+偶数馬番の関東馬
★当日1番人気馬
★前走重賞+当日3番人気以内
★前走4番人気以内の関東馬
消しデータ
★当日6番人気以下+1~4枠
★前走2000m以上で4角5番手以下、前走1600m以下で4角5番手以内
★前走上がり4位以下の関東馬
★単勝オッズ30倍以上
スプリングS 予想
○オウケンボルト
▲アルナシーム
△ビーアストニッシド
△アサヒ
ソリタリオは前走シンザン記念なので当日4番人気以下、または当日480kg未満だと割引きですが、モーリス産駒なのでレース相性の良い血統を持っており、前走マイルで4角5番手以下+上がり3位以内など複勝率の高いデータにも該当し、大きな割引きはありません。
オウケンボルトも母父グレイソヴリン系やノーザンテーストなど血統的には悪くなく、戦績的には目立ちませんが距離短縮+前走4角好位や前走人気・内容など一通り好走条件はクリアしています。
アルナシームは馬格に欠ける関西馬という点が割引き。継続騎乗想定の関西馬や前走1勝クラスなどのデータ、予想オッズでは3番人気以内の関西馬など馬格を除けばまずまず。
ビーアストニッシドは毎回人気にはなりませんが重賞で3戦連続4着以内と安定しています。前走重賞なので当日人気薄なら割引きですが、母系にロベルトを持つなど今の中山は合いそうです。
アサヒは前走出遅れとは言え5着がデータ的には痛い部分。当日1番人気なら馬券には絡めたい所ですが、カレンブラックヒル産駒は1800mだと(1-7-3-42)と頭では厳しいか。