阪神競馬場・芝1400m
過去8年分のスワンSのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
◎実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
重賞の無料予想で1番お勧めできるサイトです。
◎昨年も年末年始で重賞3連勝!
★有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
★ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
★中山金杯:3連複18,300円×400円=73,200円
有馬記念・中山金杯ではそれぞれ11番人気のサラキア、ウインイクシードを2列目に入れる慧眼!
ここ一番での重賞予想の精度は抜群です!
◎2020年G1実績(無料買い目)
獲得総額:277,890円
収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
毎週の無料買い目は重賞中心なので、少額で楽しむライトユーザーにもお勧めです。
無料買い目はこちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目確認OK。Google/Yahooアカウントで簡単登録も可能です。
スワンS 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 クリノガウディー
3番人気 ルークズネスト
4番人気 ホウオウアマゾン
5番人気 ステルヴィオ
参考:netkeiba.com
予想オッズでは昨年の阪神C勝ちの実績を持つダノンファンタジーが1番人気。2番人気にはスプリンターズS8着のクリノガウディー、3番人気には今年のファルコンSの勝ち馬ルークズネストが推されています。
4番人気以下は今年のアーリントンCの勝ち馬ホウオウアマゾン、コースは異なりますが昨年のスワンS2着馬ステルヴィオ、昨年の阪神Cで4着だったサウンドキアラなどが続きます。
スワンS コース&血統分析
阪神芝1400mの特徴
阪神芝1400mは内回りコースを使用。スタート位置は1200mから200m分直線で後ろに下がります。コーナーまでの距離が長くなることで内枠が揉まれる可能性が低くなるため、内枠が有利なコースです。
2歳戦では先行有利ですが3歳以上になるとクラスが低くても差し馬の成績が比較的良いコースです。
スワンS 父系統別データ
- サンデーサイレンス系【10-7-7-105】
- ディープインパクト系【8-4-4-31】
- キングカメハメハ系【3-2-2-28】
- リファール系【2-0-0-5】
- ダンジグ系(欧)【0-3-1-6】
ディープインパクト産駒は今回対象にした25レースでは断トツの8勝を挙げていますが、良馬場で(8-1-2-17)、道悪で(0-1-2-12)と馬場の影響が大きいので注意。
他にはダイワメジャー、キングカメハメハ、ロードカナロア産駒が続き、フジキセキ系はシュウジやスマートオーディンなど穴馬の好走が目立ちます。
スワンS 母父系統別データ
- グレイソヴリン系【3-3-0-18】
- リファール系【3-1-1-8】
- セントサイモン系【3-1-1-10】
- ボールドルーラー系【3-0-1-8】
- サンデーサイレンス系【2-7-4-67】
グレイソヴリン系やボールドルーラー系などのナスルーラ系か欧州ノーザンダンサー系の成績が良く、ミスプロ系はやや不振。
近年では阪神Cのグランアレグリア、ダノンファンタジー、京都牝馬Sのイベリスが母父ナスルーラ系、阪急杯で1~2着のレシステンシア、ミッキーブリランテは母父が欧州型ノーザンダンサー系でした。
スワンS 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 4-4-2-35 | 8.9% | 22.2% |
2枠 | 5-0-5-35 | 11.1% | 22.2% |
3枠 | 2-5-5-34 | 4.3% | 26.1% |
4枠 | 4-3-2-36 | 8.9% | 20.0% |
5枠 | 1-2-2-44 | 2.0% | 10.2% |
6枠 | 1-3-3-43 | 2.0% | 14.0% |
7枠 | 5-1-4-48 | 8.6% | 17.2% |
8枠 | 3-7-2-49 | 4.9% | 19.7% |
内の1~4枠は複勝率20%台が並びますが、人気と比較すると特別内有利ということはありません。8枠も昨年の阪神Cでマルターズディオサが、今年の京都牝馬Sでギルデッドミラーが好走していいます。
一方5~6枠は人気馬ならそれほど影響はありませんが、中穴以下での好走はあまり期待できません。
馬番データ
- 偶数馬番【16-13-13-155】
- 奇数馬番【9-12-12-169】
馬番では6番が(3-5-4-13)複勝率48%と抜群の成績。阪急杯で10番人気2着のミッキーブリランテ、一昨年の阪神Cで10番人気3着のメイショウショウブなど穴でも抑えられます。
牝馬
- 1~4枠【7-2-4-42】
- 5~8枠【2-4-3-51】
牡馬は枠に寄る差は小さく、牝馬は特に2~4枠に入った馬の勝率が高いのが特徴です。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 7-0-2-16 | 28.0% | 36.0% |
先行 | 4-12-8-73 | 4.1% | 24.7% |
差し | 11-9-9-127 | 7.1% | 18.6% |
追込 | 3-4-6-108 | 2.5% | 10.7% |
内回りコースで直線は356mと短く逃げ馬の勝率が高いのが特徴です。人気馬はそれほど脚質の偏りはありませんが、近年は人気薄を狙うなら好位で競馬ができる馬。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 1-0-0-14 | 6.7% | 6.7% |
440-459 | 4-3-4-39 | 8.0% | 22.0% |
460-479 | 7-7-9-89 | 6.3% | 20.5% |
480-499 | 6-8-5-78 | 6.2% | 19.6% |
500-519 | 6-4-6-68 | 7.1% | 19.0% |
520- | 1-3-1-36 | 2.4% | 12.2% |
比較的小柄な馬の好走も多く、馬格は気にしなくても良さそうです。
スワンS 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-2-1-3 | 25.0% | 62.5% |
2番人気 | 4-1-2-1 | 50.0% | 87.5% |
3番人気 | 0-1-0-7 | 0.0% | 12.5% |
4-6番人気 | 0-2-3-19 | 0.0% | 20.8% |
7-9番人気 | 1-1-1-21 | 4.2% | 12.5% |
10番人気- | 1-1-1-46 | 2.0% | 4.9% |
京都開催時は当日2番人気以内に推された馬は堅実で3~4歳だと(4-1-1-0)。3番人気以下は混戦。穴馬の好走は京都巧者がやはり目立っていました。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 2-1-0-24 | 7.4% | 11.1% |
栗東 | 6-7-8-72 | 6.5% | 22.6% |
地方 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
関東馬で好走した3頭はいずれも当日3番人気以内。昨年11番人気で優勝したカツジなど高配当狙いなら関西馬です。
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
3歳 | 4-0-0-9 | 30.8% | 30.8% |
4歳 | 1-2-2-12 | 5.9% | 29.4% |
5歳 | 3-4-5-33 | 6.7% | 26.7% |
6歳 | 0-2-1-23 | 0.0% | 11.5% |
7歳- | 0-0-0-20 | 0.0% | 0.0% |
3歳で優勝した4頭の共通点は前走が古馬戦で2番人気以内だったこと。また6歳以上で好走した3頭は同年に同コース(京都)のオープンクラスで3着に入った実績がありました。ルークズネストが前走ポートアイランドSで2番人気でした。
キャリアデータ
- 10戦以下【5-0-2-9】
- 11~15戦【0-4-2-13】
- 16~20戦【3-2-1-14】
- 21戦以上【0-2-3-61】
騎手データ
- 継続騎乗【4-4-4-32】
- 乗り替わり【4-4-4-65】
斤量データ
斤量 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
52.0 | 1-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
53.0 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
54.0 | 2-0-1-17 | 10.0% | 15.0% |
55.0 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% |
56.0 | 3-4-5-63 | 4.0% | 16.0% |
57.0 | 2-3-0-7 | 16.7% | 41.7% |
58.0- | 0-1-2-1 | 0.0% | 75.0% |
57kg以上を背負った馬の複勝率が高く、当日5番人気以内だと(2-4-1-2)。
前走との斤量差
- +斤量【2-1-0-21】
- 増減無【3-3-6-33】
- -斤量【3-4-2-43】
スワンS 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 2-4-4-27 | 5.4% | 27.0% |
GⅡ | 0-2-1-11 | 0.0% | 21.4% |
GⅢ | 2-0-2-20 | 8.3% | 16.7% |
リステッド | 2-0-0-9 | 18.2% | 18.2% |
オープン | 1-2-1-20 | 4.2% | 16.7% |
3勝 | 1-0-0-8 | 11.1% | 11.1% |
安田記念組の人気馬は信頼度が高め。昨年は前走オパールSだったカツジが優勝しましたが、全体的に距離短縮組の成績が良いレースです。
主な前走
- 安田記念【2-3-3-6】
- 京成杯AH【2-0-0-7】
- ポートアイランドS【1-1-0-5】
- 仲秋S【1-0-0-1】
- スプリンターズS【0-1-1-17】
- 京王杯SC【0-1-1-2】
前走距離
- 1000m【0-0-0-1】
- 1200m【1-2-2-38】
- 1400m【2-1-1-22】
- 1600m【5-4-3-30】
- 1800m【0-1-1-3】
- 2000m【0-0-1-1】
前走場所
- 東京【2-5-4-16】
- 中山【2-1-1-21】
- 京都【2-1-1-13】
- 阪神【2-1-0-15】
- 中京【0-0-0-4】
- 札幌【0-0-1-1】
- 函館【0-0-1-1】
- 小倉【0-0-0-5】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-1-2-4 | 30.0% | 60.0% |
2番人気 | 2-1-1-6 | 20.0% | 40.0% |
3番人気 | 1-0-0-11 | 8.3% | 8.3% |
4番人気 | 0-1-1-11 | 0.0% | 15.4% |
5番人気 | 1-1-1-4 | 14.3% | 42.9% |
6-9番人気 | 1-3-3-27 | 2.9% | 20.6% |
10番人気- | 0-1-0-34 | 0.0% | 2.9% |
前走下位人気で好走しているのはほぼ重賞組。前走がオープン特別以下だった馬は前走2番人気以内が目安になります。
前走GⅢ
- 5番人気以内【2-0-2-2】
- 6番人気以下【0-0-0-18】
今年のGⅢ組はいずれも前走3番人気以下でした。
前走オープン特別
- 2番人気以内【2-2-1-15】
- 3番人気以下【1-1-0-25】
前走3番人気以下で好走したのはカツジ、ヒルノデイバローでいずれも前走オパールS。ギルデッドミラー、ルークズネストが前走オープン特別で2番人気以内。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 2-1-1-15 | 10.5% | 21.1% |
2着 | 0-2-1-3 | 0.0% | 50.0% |
3着 | 0-1-1-7 | 0.0% | 22.2% |
4着 | 2-1-1-5 | 22.2% | 44.4% |
5着 | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% |
6-9着 | 2-3-3-25 | 6.1% | 24.2% |
10着- | 2-0-1-38 | 4.9% | 7.3% |
前走オープン特別以下は3着以内が目安、前走4着以下から巻き返しているのはほぼ重賞組です。
前走GⅢ
- 4着以内【1-0-2-5】
- 5着以下【1-0-0-15】
セイウンコウセイが前走GⅢで4着以内。
前走オープン特別以下
- 3着以内【2-2-1-16】
- 4着以下【2-0-0-21】
前走GⅢで5着以下、オープン特別で4着以下から巻き返した3頭中2頭はアルビアーノ、コパノリチャードと当日2番人気以内の3歳馬でした。
ファーストフォリオ、リレーションシップ、ルークズネストが前走オープン特別以下で3着以内。
スワンS データまとめ
買いデータ
★母父ナスルーラ系、欧州ノーザンダンサー系
★当日2番人気以内(特に3~4歳)
★当日5番人気以内+斤量57kg以上
★前走安田記念など1600m以上
★前走GⅢで2番人気+4着以内
消しデータ
★当日4番人気以下の関東馬
★キャリア21戦以上(2~3着まで)
★前走GⅢで6番人気+5着以下
★前走オープン特別で4着以下
スワンS 予想
○ルークズネスト
▲サウンドキアラ
★ルフトシュトローム
△ステルヴィオ
△ギルデッドミラー
ダノンファンタジーは昨年の阪神C勝ちの実績がありますが、父ディープ×母父ナスルーラ系とコース成績の良い配合でもあります。ただディープ産駒は馬場状態に左右されやすく良馬場なら買いですが道悪になったら割引き。
ルークズネストは3歳馬で前走古馬戦で2番人気と京都開催時のデータに照らし合わせると優勝候補として強力なデータに該当します。今年の3歳馬は短距離の古馬重賞を勝ちまくっており世代レベルが高いのも留意したい点です。
サウンドキアラはダノンファンタジーと同じくディープ産駒なので良馬場が欲しい所。6歳馬でキャリアも多いので2~3着候補ですが、ボールドルーラーにダンジグなどコース相性の良い血を持っており、昨年の阪神Cも4着に好走しています。
ルフトシュトロームはフジキセキ系なのでリボー系を持ち母系にはダンジグと血統だけなら非常に魅力的。デビュー以来全7戦がマイル戦ですが、初の1400mへの距離短縮も一発狙いとしては面白そうです。
ステルヴィオは古馬になって以降も1400mでは一定の成績を残しており、前走から2か月弱間隔を取っているのも好材料。ギルデッドミラーは距離延長は割引きですが京都牝馬Sの2着もあり紐には入れておきたいです。