2022/1/23(日)
中京競馬場・ダート1800m
過去8年分の東海S(中京開催時のみ)のデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
◎実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
重賞の無料予想で1番お勧めできるサイトです。
◎昨年も年末年始で重賞3連勝!
★有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
★ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
★中山金杯:3連複18,300円×400円=73,200円
有馬記念・中山金杯ではそれぞれ11番人気のサラキア、ウインイクシードを2列目に入れる慧眼!
ここ一番での重賞予想の精度は抜群です!
◎2020年G1実績(無料買い目)
獲得総額:277,890円
収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
毎週の無料買い目は重賞中心なので、少額で楽しむライトユーザーにもお勧めです。
無料買い目はこちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目確認OK。Google/Yahooアカウントで簡単登録も可能です。
東海S 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 サンライズホープ
3番人気 ハヤヤッコ
4番人気 ブルベアイリーデ
5番人気 スワーヴアラミス
参考:netkeiba.com
予想オッズでは昨年の優勝馬で平安Sも6馬身差圧勝と中京巧者オーヴェルニュが1番人気。2番人気には昨年中京でシリウスS、三宮Sを勝っているサンライズホープ、3番人気には左回りのダートが得意なハヤヤッコが推されています。
4番手以下はシリウスS3着など9戦連続掲示板と安定しているブルベアイリーデ、昨年のエルムS優勝馬スワーヴアラミス、年末のベテルギウスSを逃げ切ったアイオライト、地方で実績を残しているサルサディオーネなどが人気を集めています。
東海S コース&血統分析
中京ダート1800mの特徴
中京ダート1800mは直線坂の途中からのスタートで残り1000mまでは上り、そこから3~4コーナーにかけて一気に下りラストの直線の坂へ。
高低差が大きいのでスタミナを問われるコースですが、チャンピオンズCではマイル実績のある馬が好走することも多く見られます。
中京競馬場・ダート1800mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、中…
東海S 父系統別データ
- サンデーサイレンス系【4-1-3-24】
- ミスタープロスペクター系【2-1-0-11】
- デピュティミニスター系【1-0-0-5】
- キングカメハメハ系【0-3-2-17】
- ヘイロー系【0-1-1-4】
- エンドスウィープ系【0-1-1-1】
昨年はスマートファルコン産駒のオーヴェルニュが1着、エスポワールシチー産駒のメモリーコウが3着に入っておりゴールドアリュール系に注意。
またゴールドアリュールは2代目、キングカメハメハは3代目にヌレイエフを持ちますが好走馬は4代目までにヌレイエフを持つ馬が比較的目立ちます。それ以外ではリボー系やダンジグを4代目までに持つ馬にも注意。
東海S 母父系統別データ
- ミスタープロスペクター系【2-2-3-15】
- サンデーサイレンス系【1-2-2-22】
- ロベルト系【1-2-0-7】
- フォーティナイナー系【1-0-1-2】
- ボールドルーラー系【1-0-0-6】
母父ミスプロ系の成績が安定しており、母父ノーザンダンサー系は(1-1-0-28)と不振。好走した2頭はアスカノロマン、モンドクラッセとどちらもアグネスデジタル産駒。この2頭は父系4代目にダンジグとリボー系を持っていました。
東海S 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 0-0-0-12 | 0.0% | 0.0% |
2枠 | 0-1-2-10 | 0.0% | 23.1% |
3枠 | 0-2-2-10 | 0.0% | 28.6% |
4枠 | 4-0-1-10 | 26.7% | 33.3% |
5枠 | 1-1-1-13 | 6.3% | 18.8% |
6枠 | 1-1-0-14 | 6.3% | 12.5% |
7枠 | 1-2-1-12 | 6.3% | 25.0% |
8枠 | 1-1-1-13 | 6.3% | 18.8% |
真ん中から内寄りの3~4枠の複勝率がやや高くチャンピオンズCと似た傾向ですが、チャンピオンズCよりは外枠からも馬券に絡んでいます。また最内1枠は当日5番人気以内が5頭いましたが全て4着以下と不振。
馬番データ
- 偶数馬番【3-5-3-44】
- 奇数馬番【2-3-5-50】
馬番では6番が(2-1-1-4)、4番が(1-1-1-5)、3番が(0-1-2-5)。また当日5番以内は偶数馬番が(6-2-2-14)、奇数馬番が(2-1-2-11)と偶数馬番の勝率が高く、特に内寄りの偶数馬番(4番、6番、8番)が狙い目です。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 2-1-0-5 | 25.0% | 37.5% |
先行 | 4-4-2-18 | 14.3% | 35.7% |
差し | 2-3-5-35 | 4.4% | 22.2% |
追込 | 0-0-1-36 | 0.0% | 2.7% |
逃げ・先行馬の成績が良く1角4番手以内が(5-4-3-23)、5番手以下が(3-4-5-71)とスタート後の位置取りは重要。前走でも先行していた馬が好走しやすいレースです。
前走4角位置(関西馬)
- 4番手以内【7-3-4-24】
- 5番手以下【0-0-3-47】
関西馬は前走での位置取りが非常に重要で前走4角5番手以下だった関西馬は3着まで。関東馬は逆に前走4角5番手以下だった馬の方が馬券に絡んでおり、特に師走SかチャンピオンズCで4角5番手以下だった馬が好調。
オーヴェルニュ、カデナ、ゲンパチルシファー、シャイニービーム、スマッシャー、スワーヴアラミス、デュードヴァン、ブラックアーメット、ブルベアイリーデ、プリティーチャンスが前走4角5番手以下の関西馬。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-459 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
460-479 | 2-1-2-15 | 10.0% | 25.0% |
480-499 | 1-5-3-24 | 3.0% | 27.3% |
500-519 | 1-0-1-29 | 3.2% | 6.5% |
520-539 | 3-2-2-16 | 13.0% | 30.4% |
540- | 1-0-0-5 | 16.7% | 16.7% |
馬格がある馬の成績が良いものの500~519kgは不振。好走した2頭はいずれも当日1番人気でした。
前走との馬体重差
- +体重【6-5-7-59】
- 増減無【1-0-0-7】
- -体重【1-3-1-28】
東海S 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 5-0-2-1 | 62.5% | 87.5% |
2番人気 | 1-2-0-5 | 12.5% | 37.5% |
3番人気 | 0-1-1-6 | 0.0% | 25.0% |
4-6番人気 | 2-0-2-20 | 8.3% | 16.7% |
7-9番人気 | 0-3-1-20 | 0.0% | 16.7% |
10番人気- | 0-2-2-42 | 0.0% | 8.7% |
昨年は7歳のインティが12着に敗れましたが1番人気馬の成績が非常に良いレースです。2番人気以下は混戦で人気薄が2~3着に入ることが多いのが特徴。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 1-5-1-23 | 3.3% | 23.3% |
栗東 | 7-3-7-71 | 8.0% | 11.4% |
関東馬が2着に入ることが多いレースですが、関東馬で好走している7頭は全て前走1800mです。今年はアイオライト、ケンシンコウ、ハヤヤッコの3頭が関東馬ですがいずれも前走1800m。
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
4歳 | 1-1-2-11 | 6.7% | 26.7% |
5歳 | 5-3-3-15 | 19.2% | 42.3% |
6歳 | 1-0-3-32 | 2.8% | 11.1% |
7歳- | 1-4-0-36 | 2.4% | 12.2% |
5歳馬の成績が断トツで当日4番人気以内だと(5-1-2-2)。2018年13番人気のコスモカナディアンや2017年12番人気のモルトベーネが2着に入るなど穴馬の激走も目立ちます。有力馬ではサンライズホープが5歳馬。
またキャリア26戦以上は(1-2-1-41)ですが好走した4頭はいずれもJRAのダート1800m重賞の勝ち馬でした。キャリア26戦以上でJRAのダート1800m重賞を勝っているのはスワーヴアラミスのみでイッツクール、カデナ、サルサディオーネ、シャイニービーム、ブルベアイリーデは割引き。
騎手データ
- 継続騎乗【5-2-5-27】
- 乗り替わり【3-6-3-67】
継続騎乗組の複勝率が高く、継続騎乗+前走5着以内だと(5-2-3-14)、6着以下で(0-0-2-13)。想定が出ている馬ではアイオライト、グレートタイム、サルサディオーネが継続騎乗想定+前走5着以内。
前走との斤量差
- +斤量【1-1-1-17】
- 増減無【3-4-1-40】
- -斤量【4-3-6-37】
東海S 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 2-2-3-13 | 10.0% | 35.0% |
GⅡ | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
GⅢ | 0-2-0-12 | 0.0% | 14.3% |
リステッド | 1-0-0-6 | 14.3% | 14.3% |
オープン | 2-2-3-49 | 3.6% | 12.5% |
3勝 | 1-0-1-5 | 14.3% | 28.6% |
地方 | 2-2-1-8 | 15.4% | 38.5% |
東京大賞典やチャンピオンズCなど前走GⅠ組の成績が良く、オープン特別では師走Sが好ローテ。
ポルックスSは師走Sと同じ中山ダート1800mですが間隔が詰まっていることもあり(0-0-0-15)と成績が悪く、年明けのレースを使っている馬は割引きです。
主な前走
- チャンピオンズC【2-2-3-12】
- 東京大賞典【2-1-0-4】
- 師走S【1-2-1-11】
- ベテルギウスS【2-0-0-16】
- みやこS【0-2-0-4】
前走距離
- 1600m【0-0-1-6】
- 1700m【0-0-0-1】
- 1800m【5-6-7-64】
- 2000m【3-1-0-12】
- 2100m【0-0-0-3】
- 2500m【0-1-0-3】
前走場所
- 東京【0-0-1-10】
- 中山【1-2-2-33】
- 京都【1-2-1-10】
- 阪神【3-1-0-24】
- 中京【1-1-3-8】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-0-3-5 | 27.3% | 54.5% |
2番人気 | 1-2-1-6 | 10.0% | 40.0% |
3番人気 | 2-0-0-6 | 25.0% | 25.0% |
4番人気 | 0-2-1-5 | 0.0% | 37.5% |
5番人気 | 1-0-0-7 | 12.5% | 12.5% |
6-9番人気 | 0-1-1-33 | 0.0% | 5.7% |
10番人気- | 1-3-2-32 | 2.6% | 15.8% |
3勝クラス組は前走1番人気、オープン特別組は5番人気以内が目安になり前走6番人気以下で好走しているのはほぼ重賞組です。
また前走1800mで1番人気だった馬が(3-0-2-3)複勝率62.5%。5頭中4頭が当日1番人気でしたが、このパターンに当てはまる1番人気馬は信頼できます。
前走オープン特別
- 5番人気以内【3-2-2-16】
- 6番人気以下【0-0-1-39】
前走6番人気以下で3着に入ったのは2017年のメイショウウタゲ。グレートタイム、ゲンパチルシファー、デュードヴァン、ブラックアーメットが前走オープン特別で5番人気以内。
前走1800m以外
- 3番人気以内【3-1-1-7】
- 4番人気以下【0-1-0-23】
唯一4番人気以下で好走したのは2013年のナムラタイタンで前走は東京大賞典で7番人気4着。イッツクール、カデナ、シャイニービーム、スマッシャー、ブルベアイリーデが前走1800m以外で4番人気以下。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 3-1-1-12 | 17.6% | 29.4% |
2着 | 3-0-2-8 | 23.1% | 38.5% |
3着 | 1-0-0-7 | 12.5% | 12.5% |
4着 | 0-2-2-7 | 0.0% | 36.4% |
5着 | 1-0-1-4 | 16.7% | 33.3% |
6-9着 | 0-3-0-24 | 0.0% | 11.1% |
10着- | 0-2-2-32 | 0.0% | 11.1% |
過去の優勝馬は全て前走5着以内。6着以下からの巻き返しはJRA重賞組が中心です。
前走1800m以外
- 4着以内【3-2-1-14】
- 5着以下【0-0-0-16】
イッツクール、カデナ、スマッシャーが前走1800m以外で5着以下。
前走オープン特別
- 4着以内【2-1-3-14】
- 5着以下【0-1-0-35】
前走5着以下から巻き返したのは2018年のコスモカナディアン。コスモカナディアンは前走4番人気12着、前走人気で挙げたメイショウウタゲは前走11番人気4着なので、前走オープン特別で6番人気&5番人気以下だった馬は大幅に割引き。
4着以内はアイオライト、グレートタイム、デュードヴァン、ブラックアーメットの4頭。
前走タイム差(1800m・2着以下)
- 0.2秒差以内【1-0-0-6】
- 0.3~0.9秒差【0-4-5-21】
- 1.0秒差以上【1-2-1-30】
前走クラス関係なく、前走1800mで0.3~0.9秒敗れていた馬が2~3着に入ることが多いのが特徴です。ケンシンコウ、サルサディオーネ、デュードヴァン、ブラックアーメット、ミヤジコクオウが該当。
東海S データまとめ
買いデータ
★4代目までにヌレイエフ、ダンジグ、リボー系持ち
★当日5番人気以内+偶数馬番
★当日4番人気以内の5歳馬
消しデータ
★前走4角5番手以下の関西馬
★馬体重500~519kg(当日1番人気を除く)
★キャリア26戦以上(JRAダート1800mの重賞勝ち馬を除く)
★前走が1月だった馬
★前走オープン特別で6番人気+5着以下
★前走1800m以外で4番人気+5着以下
東海S 予想
○オーヴェルニュ
▲デュードヴァン
★グレートタイム
△ハヤヤッコ
△アイオライト
サンライズホープはレース成績の良い当日4番人気以内の5歳馬に該当しそうで、チャンピオンズCで大敗したのは割引きですが4角4番手以内で競馬をしている点は○。マジェスティックウォリアー産駒のコース成績は悪くなく、母系4代目ににヌレイエフを持つなど血統面もまずます。
オーヴェルニュは昨年の優勝馬でコース実績は文句無し。父がゴールドアリュール系ということで血統も問題なく1番人気馬の成績が良いレースなのも後押しになりますが、サンライズホープに比べると大きく成績が落ちる6歳馬であること、前走4角10番手以下であることや団野騎手への乗り替わり想定は割引き。
デュードヴァンは昨年ドバイ遠征するなど馬柱的には目立たず想定10番人気前後ですが昨年のこのレースは4着。師走Sからのローテは好走馬も多く、内容は4番人気3着と強く推せる内容ではありませんが、松山騎手もこのコースでは2~3着が多く紐候補としては有力です。
グレートタイムも重賞になると目立ちませんが継続騎乗+前走5着以内、キングカメハメハ産駒などデータ的に悪くありません。こちらも昨年は5着、一昨年の名古屋城Sでもオーヴェルニュより2kg重い斤量で0.3秒差の3着に入るなどある程度コース実績もあります。
他では母父ノーザンダンサー系は不振ですが昨年よりローテは良く斤量も久々に56kgで出走できるハヤヤッコ、継続騎乗+前走5着以内などデータ的には割引き要素の少ないアイオライト。