2021/2/7(日)
東京競馬場・芝1600m
過去8年分の東京新聞杯のデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬、除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
◎2020年実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
色々なサイトの無料予想をチェックしましたが、重賞の無料予想ではここが断トツ!
昨年ラストも有馬記念、ホープフルSダブル的中!
そして中山金杯も3連複73,200円的中!
◎有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
◎ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
◎中山金杯:3連複183.0倍×400円=73,200円
◆2020年G1実績(無料買い目)

◎獲得総額:277,890円
◎収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
少額で楽しむライトユーザーにもお勧めできるサイトです。
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目が確認出来ます。
東京新聞杯 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 ヴェロックス
3番人気 ダイワキャグニー
4番人気 サトノインプレッサ
5番人気 シャドウディーヴァ
参考:netkeiba.com
予想オッズでは昨年の富士Sを制しマイルCSでも6着に健闘したヴァンドギャルドが1番人気。2番手以下にはいずれも前走2200mの日経新春杯からの距離短縮ローテとなるヴェロックス、ダイワキャグニー、サトノインプレッサ。
以下昨年の2着馬シャドウディーヴァ、京都金杯では4番人気に推されたトリプルエース、2勝クラス・3勝クラスと連勝中のカラテが続きます。
東京新聞杯 コース&血統分析
東京芝1600mの特徴
東京芝1600mはスタート後直線が続くため、枠順による有利不利は小さいコースです。他の競馬場ならペースが落ち着く3ハロン目辺りから下り坂になってコーナーに入るため、息が入らない流れになりがちです。
結果的に距離以上のスタミナを要求されるため逃げ馬には苦しく、中距離を得意とする馬が好走しやすい傾向があります。GⅠでもロゴタイプやメジャーエンブレムのような逃げ切りも見られます。
東京新聞杯 父系統別データ
- サンデーサイレンス系【6-7-4-45】
- ロベルト系【1-1-1-6】
- デピュティミニスター系【1-0-0-0】
- キングマンボ系【0-0-2-12】
- ダンジグ系【0-0-1-3】
サンデー系が出走数・好走数共に圧倒的でディープインパクト産駒は(3-5-1-18)。ディープ産駒は1~2番人気が(0-0-0-5)に対して3~6番人気が(3-5-1-3)、また1~4枠が(3-3-1-4)に対して5~8枠が(0-2-0-14)となっています。
東京新聞杯 母父系統別データ
- リファール系【2-1-2-2】
- ダンジグ系【1-2-1-5】
- サンデーサイレンス系【1-1-2-13】
- ミスタープロスペクター系【1-0-0-15】
- ネヴァーベンド系【0-2-0-3】
母父リファール系は2019年2着のレッドオルガや2016年1着のスマートレイアーなど好相性。ダンジグ系は昨年プリモシーン、シャドウディーヴァでワンツー。父サンデー系×母父リファール系は(2-1-2-0)、母父ダンジグ系は(1-2-1-4)とこの2系統を見かけたら注意。
東京新聞杯 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-1-10 | 7.7% | 23.1% |
2枠 | 2-1-0-10 | 15.4% | 23.1% |
3枠 | 2-1-0-12 | 13.3% | 20.0% |
4枠 | 3-1-1-10 | 20.0% | 33.3% |
5枠 | 0-1-1-13 | 0.0% | 13.3% |
6枠 | 0-2-2-11 | 0.0% | 26.7% |
7枠 | 0-1-2-12 | 0.0% | 20.0% |
8枠 | 0-0-1-14 | 0.0% | 6.7% |
開催2週目で内枠の連対率が高く、過去8年の優勝馬は全て1~4枠。また牝馬は4枠が(3-1-0-0)で2019年6番人気2着のレッドオルガや2014年8番人気1着のホエールキャプチャなど人気薄でも注意。
馬番データ
- 偶数馬番【5-2-4-46】
- 奇数馬番【3-6-4-46】
馬番では6番(2-1-0-5)、1番(1-1-1-5)、2番(2-0-0-6)など8番より内に入った馬は人気以上の好走が目立ちます。牡馬は偶数馬番が(3-0-4-44)、奇数馬番が(1-6-4-40)。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 2-0-0-6 | 25.0% | 25.0% |
先行 | 0-1-4-21 | 0.0% | 19.2% |
差し | 6-3-3-32 | 13.6% | 27.3% |
追込 | 0-4-1-33 | 0.0% | 13.2% |
2016年はスマートレイアー、2017年はブラックスピネルが逃げ切っていますが、先行馬は近年不振で差し馬が中心。
前走4角位置(当日5番人気以内)
- 5番手以内【1-0-5-5】
- 6番手以下【6-4-2-15】
人気馬は前走4角6番手以下の馬の連対率が高く、前走4角5番手以内だった馬は3着までが多いのが特徴。有力馬ではヴェロックス、ダイワキャグニー、カラテが前走4角5番手以内。
前走上がり3F
- 1位【3-3-0-9】
- 2~3位【0-3-1-19】
- 4~5位【1-0-2-12】
- 6位以下【4-2-5-50】
当日6番人気以下は前走上がり3位以内で(0-4-0-16)、4位以下だと(1-0-1-54)と前走上がり上位馬優勢。今年はカラテ、サトノインプレッサ、サトノウィザード、トリプルエースが前走上がり3位以内です。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 0-1-0-2 | 0.0% | 33.3% |
440-459 | 1-1-1-11 | 7.1% | 21.4% |
460-479 | 2-3-1-14 | 10.0% | 30.0% |
480-499 | 2-0-4-27 | 6.1% | 18.2% |
500-519 | 3-2-2-21 | 10.7% | 25.0% |
520- | 0-1-0-17 | 0.0% | 5.6% |
520kg以上は2019年のタワーオブロンドンやロジクライなど人気馬もいましたが敗れています。
前走との馬体重差
- +体重【4-1-4-48】
- 増減無【1-1-2-11】
- -体重【3-6-2-32】
今回馬体重増になる牡馬は(0-1-4-43)、牝馬は(4-0-0-5)と当日の馬体重には注意。
東京新聞杯 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-0-2-4 | 14.3% | 42.9% |
2番人気 | 1-0-1-6 | 12.5% | 25.0% |
3番人気 | 3-1-0-4 | 37.5% | 50.0% |
4-6番人気 | 2-6-4-12 | 8.3% | 50.0% |
7-9番人気 | 1-1-0-22 | 4.2% | 8.3% |
10番人気- | 0-0-1-44 | 0.0% | 4.3% |
7番人気以下で好走したのは2016年のマイネルアウラートまで遡り、近年は人気馬優勢。また昨年は1番人気のレッドヴェイロンが大敗していますが、単勝オッズ4.9倍以内が(1-0-3-10)、5.0~9.9倍が(6-3-4-11)。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 2-4-3-48 | 3.5% | 15.8% |
栗東 | 6-4-5-44 | 10.2% | 25.4% |
当日5番人気以内の関東馬は(1-2-2-12)、関西馬は(6-2-5-9)と人気の関西馬は堅実。また関西馬は7番人気以下で(0-0-0-32)と馬券圏内無し。
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
4歳 | 4-4-3-19 | 13.3% | 36.7% |
5歳 | 1-2-4-21 | 3.6% | 25.0% |
6歳 | 3-1-0-23 | 11.1% | 14.8% |
7歳- | 0-1-1-29 | 0.0% | 6.5% |
4歳馬+当日3番人気以内は(4-0-2-6)と高勝率。また6歳以上+5~8枠は(0-1-0-30)なので、外枠を狙うなら4~5歳。
キャリアデータ
- 15戦以下【6-7-5-36】
- 16戦以上【2-1-3-56】
キャリアも浅い馬の方が成績が良く、2017年以降の3着以内12頭はいずれもキャリア15戦以内。カテドラル、サトノインプレッサ、サトノウィザード、トライン、トリプルエース、ニシノデイジー、ロードマイウェイ、ヴァンドギャルド、ヴェロックスがキャリア15戦以内です。
騎手データ
- 継続騎乗【4-2-4-30】
- 乗り替わり【4-6-4-62】
人気馬は継続騎乗の成績が良く、当日6番人気以下は継続騎乗が(1-0-0-23)、乗り替わりが(0-4-1-48)。また過去8年では前走で福永騎手が騎乗していた馬が4勝を挙げています。
生産者データ
- ノーザンF【4-4-2-26】
- 社台F【0-4-3-12】
ノーザンF生産馬は安定しており昨年はノーザンF生産馬のワンツーでしたが、社台F生産馬の2~3着率も高いのが特徴。
前走との斤量差
- +斤量【4-3-1-31】
- 増減無【2-3-4-39】
- -斤量【2-2-3-22】
東京新聞杯 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 4-1-1-14 | 20.0% | 30.0% |
GⅡ | 1-0-3-10 | 7.1% | 28.6% |
GⅢ | 1-4-4-28 | 2.7% | 24.3% |
リステッド | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% |
オープン | 0-2-0-26 | 0.0% | 7.1% |
3勝 | 2-1-0-5 | 25.0% | 37.5% |
GⅠ組ではエリザベス女王杯からのローテが良く、他にも京都金杯や元町Sなど京都・阪神の外回りコースを使ってきた馬の勝率が高いのが特徴です。
主な前走
- エリザベス女王杯【3-0-0-1】
- 元町S【2-0-0-1】
- 京都金杯【1-2-3-17】
- 阪神C【1-0-3-6】
- マイルCS【1-0-1-9】
前走距離
- 1200m【0-0-0-3】
- 1400m【1-0-3-9】
- 1600m【4-5-4-57】
- 1800m【0-1-0-9】
- 2000m【0-1-1-10】
- 2200m【3-0-0-2】
前走場所
- 東京【0-1-0-21】
- 中山【0-4-1-22】
- 京都【5-3-4-29】
- 阪神【3-0-3-13】
前走頭数
- 15頭以下【2-1-0-30】
- 16頭以上【6-7-8-63】
前走15頭立て以下で連対した3頭はヴァンセンヌ、インディチャンプ、シャドウディーヴァでいずれも前走3勝クラスで1着でした。
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-0-1-11 | 7.7% | 15.4% |
2番人気 | 1-3-1-6 | 9.1% | 45.5% |
3番人気 | 0-1-1-7 | 0.0% | 22.2% |
4番人気 | 2-1-0-6 | 22.2% | 33.3% |
5番人気 | 0-0-1-6 | 0.0% | 14.3% |
6-9番人気 | 4-2-2-23 | 12.9% | 25.8% |
10番人気- | 0-1-2-31 | 0.0% | 8.8% |
重賞組は前走人気不問、前走がオープン特別以下だった馬は2番人気以内が目安です。
前走オープン特別以下
- 2番人気以内【2-3-0-13】
- 3番人気以下【0-0-0-25】
カテドラルが前走オープン特別で2番人気以内。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 2-2-1-9 | 14.3% | 35.7% |
2着 | 1-1-1-7 | 10.0% | 30.0% |
3着 | 0-0-1-8 | 0.0% | 11.1% |
4着 | 0-0-1-4 | 0.0% | 20.0% |
5着 | 2-1-1-4 | 25.0% | 37.5% |
6-9着 | 2-3-2-27 | 5.9% | 20.6% |
10着- | 1-1-1-33 | 2.8% | 8.3% |
前走10着以下から巻き返したのはプリモシーン、サトノアレス、プロディガルサンといずれもディープ産駒。ディープ産駒は前走着順はあまり気にせず買えます。
前走GⅡ・GⅢ
- 5着以内【2-2-5-9】
- 6着以下【0-2-2-29】
こちらも6着以下から巻き返した4頭中3頭がディープ産駒。前走5着以内はエントシャイデンのみです。
前走タイム差(2着以下)
- 0.5秒差以内【5-4-4-38】
- 0.6秒差以上【1-2-3-44】
有力馬ではヴェロックス、ダイワキャグニー、シャドウディーヴァ、サトノインプレッサあたりが前走で0.6秒以上敗れています。
東京新聞杯 データまとめ
買いデータ
・母父リファール系、ダンジグ系
・単勝オッズ5.0~9.9倍
・当日5番人気以内の関西馬
・キャリア15戦以内
消しデータ
・当日6番人気以下+前走上がり4位以下
・当日7番人気以下の関西馬
・6歳以上+5~8枠
・前走オープン特別以下で3番人気以下
◎穴馬推奨の鬼!無料コンテンツ
ここの無料情報はきっちり仕事してくれます
1月はAJCC買い目含め他重賞の穴馬対策OK!2月はフェブラリーSや幕張Sお世話になりました!
ここの無料コンテンツに穴馬の答えが書いてあります↓
無料の【買い目情報】
2/27 中山11R 幕張S
ワイド計114.8倍×300円
→34,440円獲得/回収率765%
2/21 東京11R フェブラリーS
ワイド計73.1倍×300円
→21,930円獲得/回収率487%
【穴馬の法則】実績
◆フェブラリーS 9番人気2着エアスピネル
◆日経新春杯 7番人気1着ショウリュウイクゾ
◆フェアリーS 8番人気2着ホウオウイクセル
◆朝日杯FS 7番人気1着グレナディアガーズ
無料情報で激押し推奨!穴馬の法則は必見です!
無料買い目情報もいい感じにきてます!
▼充実の無料コンテンツ
◎取材本命馬(重賞)
◎穴馬の法則(重賞)
◎過去10年データ(重賞)
◎無料買い目(毎週土日メイン中心)
メール送信、確認メールをクリック 下にスクロールし各情報チェック!もちろん無料0円なのでご安心を! ココの取材情報は必見の本格派なんです!
東京新聞杯 予想
※1週前の登録時点での予想です。
○シャドウディーヴァ
▲トリプルエース
△トライン
△カテドラル
△カラテ
ヴァンドギャルドはレース相性の良いディープ産駒で当日5番人気以内はほぼ確実。その場合関西の人気馬が大きなプラス要素になりますが、社台F生産馬は2~3着が多いことや1~2番人気のディープ産駒も飛ぶことが多いのが不安要素。
シャドウディーヴァは昨年の2着馬でこのレースでの好走馬が多いサンデー系×ダンジグ系の配合。前走は距離が長かった影響もあり度外視、ハーツクライ産駒の牝馬は冬場の重賞に強く今回は様々な面で条件が向きそうです。
トリプルエースは前走京都金杯では0.5秒差の8着なので巻き返し可能。ルメール騎手への乗り替わりは大きく強調でき、キャリア15戦以内も○。関西馬なので当日6番人気以内が望ましい所です。
他では前走掲示板を外していますがディープ産駒なので巻き返し可能なトライン、前走では先行策を試すも大敗しましたが、血統的には魅力がありNHKマイルC3着の実績を持つカテドラル。この2頭はキャリア15戦以内です。最後にマイル路線変更で一変し若潮Sは圧勝だったカラテ。