2021/6/20(日)
東京競馬場・ダート1600m
過去8年分のユニコーンSのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬、除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
◎実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
重賞の無料予想で1番お勧めできるサイトです。
◎昨年も年末年始で重賞3連勝!
★有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
★ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
★中山金杯:3連複18,300円×400円=73,200円
有馬記念・中山金杯ではそれぞれ11番人気のサラキア、ウインイクシードを2列目に入れる慧眼!
ここ一番での重賞予想の精度は抜群です!
◎2020年G1実績(無料買い目)
獲得総額:277,890円
収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
毎週の無料買い目は重賞中心なので、少額で楽しむライトユーザーにもお勧めです。
無料買い目はこちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目確認OK。Google/Yahooアカウントで簡単登録も可能です。
ユニコーンS 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 ピンクカメハメハ
3番人気 ラペルーズ
4番人気 レディバグ
5番人気 ゲンパチフォルツァ
参考:netkeiba.com
予想オッズは混戦模様ですが、前哨戦の端午Sを快勝したルーチェドーロ、国内ダートは初ですがサウジダービーを制したピンクカメハメハ、青竜Sは大敗するもヒヤシンスSでは強い勝ち方だったラペルーズなどが人気を集めています。
他では端午S・青竜Sと続けて2着のレディバグ、青竜Sを6番人気で勝ったゲンパチフォルツァ、以下キズナ産駒ローウェル、ヘニーヒューズ産駒サンライズウルスなどが続きます。
ユニコーンS コース&血統分析
東京ダート1600mの特徴
東京ダート1600mはJRA唯一のダートマイルコースですが、スタート後約150mは芝コースで長く芝を走れる外枠が有利なコースです。
スタート後400mは下り坂になっているため前半のペースが速くなりがちで、クラスが上がるほど差しや追い込みが届くようになります。
東京競馬場・ダート1600mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、東…
ユニコーンS 父系統別データ
- サンデーサイレンス系【3-2-2-22】
- ボールドルーラー系【1-1-1-12】
- ミスタープロスペクター系【1-1-0-17】
- ロベルト系【1-0-2-5】
- ストームキャット系【1-0-1-7】
- キングカメハメハ系【0-1-1-5】
サンデー系の優勝3回はいずれもゴールドアリュール産駒ですが、実質昨年の3歳世代がラストクロップ。他に過去8年で好走馬を2頭以上輩出しているのはシンボリクリスエス(1-0-2-2)のみです。
全体的にはミスプロ系など米国型の血統が強いものの、キングマンボ系を含めミスプロ系は良馬場で(0-0-0-9)、稍重以上で(2-3-1-17)。
ユニコーンS 母父系統別データ
- ミスタープロスペクター系【3-2-4-15】
- サンデーサイレンス系【3-1-4-18】
- ヴァイスリージェント系【1-1-0-9】
- ヘイロー系【1-0-0-4】
- ボールドルーラー系【0-1-0-3】
母父ミスプロ系は馬場状態不問、また母父ミスプロ系の関西馬は(3-1-2-5)。サンデー系は稍重以上時の成績が良いのが特徴です。
ワイドファラオやノンコノユメの母父アグネスタキオン、ゴールドドリームの母父フレンチデピュティ、ベストウォーリアの母父Mr.Greeleyはボールドルーラー持ち。ボールドルーラー系の血を持つ馬は要注意です。
ただしボールドルーラー系を含む母父ナスルーラ系は(0-1-0-6)。グリム、ゴールデンバローズ、アジアエクスプレスの3頭が人気に推されいずれも飛んでいます。
ユニコーンS 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 1-2-0-11 | 7.1% | 21.4% |
2枠 | 0-0-1-15 | 0.0% | 6.3% |
3枠 | 0-1-3-11 | 0.0% | 26.7% |
4枠 | 2-0-0-14 | 12.5% | 12.5% |
5枠 | 1-1-0-13 | 6.7% | 13.3% |
6枠 | 2-0-2-12 | 12.5% | 25.0% |
7枠 | 1-2-1-12 | 6.3% | 25.0% |
8枠 | 1-2-2-11 | 6.3% | 31.3% |
過去8年中6年が稍重以上での開催ですが、良馬場なら外枠が完全に有利、稍重以上なら外枠がやや有利くらいの偏りです。当日3番人気以内+7~8枠は(2-2-2-0)複勝率100%。
馬番データ(当日6番人気以下)
- 偶数馬番【0-1-5-36】
- 奇数馬番【0-0-1-41】
人気馬・人気薄共に偶数馬番の成績が良く、特に当日6番人気以下で好走しているのはほぼ偶数馬番。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 1-1-0-6 | 12.5% | 25.0% |
先行 | 4-2-2-26 | 11.8% | 23.5% |
差し | 2-3-3-37 | 4.4% | 17.8% |
追込 | 1-2-4-30 | 2.7% | 18.9% |
脚質は不問ですが、レースの上がり3位以内が(8-5-5-8)、4位以下が(0-3-4-91)と末脚勝負になります。
前走4角位置
- 4番手以内【6-4-4-45】
- 5番手以下【2-4-4-51】
前走4角5番手以下だった馬は前走上がり2位以内で(2-3-4-27)、3位以下だと(0-1-0-23)。唯一3位以下で2着に入ったのは昨年のデュードヴァンで前走同コースの青竜S1着。
前走4角5番手以下+上がり3位以下だったのはサヴァ、ラペルーズ、ヴィゴーレの3頭。
前走上がり3F(当日6番人気以下)
- 2位以内【0-0-5-33】
- 3位以下【0-1-0-39】
当日6番人気以下+前走上がり2位以内だった馬は3着狙い。3位以下で2着に入ったのは2015年のノボバカラで前走は青竜S4着。青竜S組は多少データから外れていても抑えられます。
上の3頭以外で前走上がり3位以下はイグナイター、カレンロマチェンコ、ゲンパチフォルツァ、プロバーティオ、ルーチェドーロの5頭。ゲンパチフォルツァは青竜S1着馬です。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
440-459 | 1-0-0-12 | 7.7% | 7.7% |
460-479 | 0-5-6-19 | 0.0% | 36.7% |
480-499 | 3-2-2-34 | 7.3% | 17.1% |
500-519 | 3-0-0-17 | 15.0% | 15.0% |
520- | 0-0-1-1 | 0.0% | 50.0% |
優勝馬は480kg以上の馬が多く、唯一460kg未満で優勝したのは2015年のノンコノユメ。また460~479kgの2着が非常に多く、人気別に見ると5番人気以内が(0-5-2-3)、6番人気以下だと(0-0-4-16)。
前走との馬体重差
- +体重【3-4-2-42】
- 増減無【1-0-5-19】
- -体重【4-4-1-35】
ユニコーンS 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-2-0-4 | 25.0% | 25.0% |
2番人気 | 3-1-0-4 | 37.5% | 50.0% |
3番人気 | 3-2-3-0 | 37.5% | 100.0% |
4-6番人気 | 0-2-1-21 | 0.0% | 12.5% |
7-9番人気 | 0-1-3-20 | 0.0% | 16.7% |
10番人気- | 0-0-2-50 | 0.0% | 3.8% |
当日3番人気以内の人気馬は堅実で、当日3番人気以内+関西馬は(4-5-1-2)。
他には前走ダート1800mだと(2-2-0-0)、前走ダート1600mを0.1秒差以上で勝っていると(2-0-1-0)。また人気馬で疑った方が良いのは非社台系の生産馬や外国産馬。
また当日5番人気以下は(0-2-6-84)ですが、好走した8頭中6頭は4代目までにボールドルーラー系持ち。これを持たなかったのはハルクンノテソーロ、エングローサーでこの2頭は父父か母父がワイルドラッシュ。人気薄を狙うならボールドルーラー系、ワイルドラッシュの血に注意。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 3-4-5-46 | 5.2% | 20.7% |
栗東 | 5-4-4-53 | 7.6% | 19.7% |
人気データでも触れましたが、当日3番人気以内だと関西馬優勢。相性が良いのは加藤調教師、堀調教師、安田調教師。
キャリアデータ
キャリア | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-3戦 | 1-0-0-5 | 16.7% | 16.7% |
4戦 | 2-1-0-11 | 14.3% | 21.4% |
5戦 | 2-2-2-14 | 10.0% | 30.0% |
6戦 | 2-2-0-21 | 8.0% | 16.0% |
7戦 | 1-0-3-13 | 5.9% | 23.5% |
8戦- | 0-3-4-35 | 0.0% | 16.7% |
キャリア3戦以下で優勝したのは昨年1番人気のカフェファラオ。人気馬はキャリア不問ですが、当日4番人気以下はキャリア6戦以下が(0-1-1-44)、7戦以上が(0-2-5-47)とキャリア豊富な馬が優勢。
騎手データ
- 継続騎乗【2-5-3-34】
- 乗り替わり【6-3-6-65】
乗り替わりが多いレースですが、人気馬・人気薄共に複勝率はそれほど変わりません。デムーロ騎手は3年連続で3着以内に入っており、他には戸崎騎手、ルメール騎手、田辺騎手、幸騎手が2回以上馬券に絡んでいます。
生産者データ
- ノーザンF【2-0-1-11】
- 社台F【1-1-1-8】
ノーザンF生産馬は当日3番人気以内が(2-0-1-0)、4番人気以下が(0-0-0-11)と買うなら人気馬ですが今年は該当馬無し。
ユニコーンS 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
重賞 | 1-0-0-6 | 14.3% | 14.3% |
オープン | 4-8-4-42 | 6.9% | 27.6% |
2勝 | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% |
1勝 | 0-0-4-43 | 0.0% | 8.5% |
地方 | 2-0-0-4 | 33.3% | 33.3% |
新馬 | 0-0-1-3 | 0.0% | 25.0% |
前走重賞は全て芝のレースです。兵庫CS組かオープン特別組の成績が良く1勝クラス組は3着まで。
主な前走
- 兵庫CS【2-0-0-4】
- 青竜S【1-4-3-16】
- 鳳雛S【1-1-1-8】
- 伏竜S【1-1-0-2】
- NHKマイルC【1-0-0-2】
- ヒヤシンスS【1-0-0-0】
- 端午S【0-2-0-10】
前走距離
- 1200m【0-0-0-3】
- 1400m【0-2-1-30】
- 1600m【4-4-5-35】
- 1800m【2-2-2-23】
- 1900m~【0-0-1-4】
前走1400mで好走した3頭はエングローサー、コーリンベリー、サウンドリアーナの3頭で共通点は芝マイル重賞の出走経験がある関西馬。
前走場所
- 東京【4-4-6-44】
- 中山【1-1-0-4】
- 京都【1-3-2-41】
- 阪神【0-0-0-3】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-2-2-18 | 15.4% | 30.8% |
2番人気 | 0-1-3-11 | 0.0% | 26.7% |
3番人気 | 1-1-1-16 | 5.3% | 15.8% |
4番人気 | 0-3-0-4 | 0.0% | 42.9% |
5番人気 | 2-0-0-8 | 20.0% | 20.0% |
6-9番人気 | 1-1-2-25 | 3.4% | 13.8% |
10番人気- | 0-0-0-14 | 0.0% | 0.0% |
全体的には前走人気馬が優勢。前走下位人気でも拾えるのはダート1600m組が多く、ダート1800m組は3番人気以内が目安になります。
前走ダート1600m
- 5番人気以内【3-3-3-19】
- 6番人気以下【0-1-2-12】
ラペルーズ、レディバグ、ルコルセール、プロバーティオ、オセアダイナスティが前走ダート1600mで5番人気以内。
前走ダート1800m
- 3番人気以内【2-2-2-12】
- 4番人気以下【0-0-0-9】
ケイアイロベージ、イグナイターが前走ダート1800mで3番人気以内。
前走ダート右回り
- 4番人気以内【2-4-2-20】
- 5番人気以下【0-0-0-22】
ルーチェドーロ、スマッシャー、サヴァが前走ダート右回りで5番人気以下。
前走1勝クラス
- 2番人気以内【0-0-3-17】
- 3番人気以下【0-0-1-26】
唯一前走3番人気以下で好走したのは昨年のケンシンコウで、前走は東京ダート1600mの1勝クラスを7番人気1着。ケイアイロベージ、サンライズウルス、ローウェルが前走1勝クラスで3番人気以内。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 2-4-6-51 | 3.2% | 19.0% |
2着 | 3-3-1-7 | 21.4% | 50.0% |
3着 | 0-0-1-8 | 0.0% | 11.1% |
4着 | 2-1-0-3 | 33.3% | 50.0% |
5着 | 0-0-0-8 | 0.0% | 0.0% |
6-9着 | 1-0-0-13 | 7.1% | 7.1% |
10着- | 0-0-1-9 | 0.0% | 10.0% |
前走5着以下で好走したのは前走がNHKマイルCだったワイドファラオ、前走がUAEダービーだったケイアイレオーネの2頭。国内のダートで前走5着以下は基本的には消しです。
前走オープン特別(ダート1600m)
- 2着以内【2-3-3-3】
- 3着以下【0-1-0-14】
レディバグ、ゲンパチフォルツァが前走ダート1600mのオープン特別で2着以内。
前走オープン特別(ダート1800m)
- 4着以内【2-2-1-5】
- 5着以下【0-0-0-7】
今年は前走ダート1800mのオープン特別で4着以内だった馬はいません。
ユニコーンS データまとめ
買いデータ
・ボールドルーラー系持ち
・当日3番人気以内+7~8枠
・当日3番人気以内+関西馬
・前走ダート1600mのオープン特別で5番人気+2着以内
・前走ダート1800mのオープン特別で3番人気+4着以内
消しデータ
・当日6番人気以下+奇数馬番
・当日6番人気以下+前走上がり3位以下
・当日4番人気以下+キャリア6戦以下
・前走ダート右回りで5番人気以下
ユニコーンS 予想
※1週前の登録時点での予想です。
○ブラックアーメット
▲クリーンスレイト
△ケイアイロベージ
△ティアップリオン
ゲンパチフォルツァはコース成績の良いヘニーヒューズ産駒。前走下位人気だったことや前走1着馬は2~3着までが多いこと、関東馬であることなど細かい割引き要素はありますが、大きく割り引く必要はありません。ただし木幡巧騎手のテン乗りになる点が不安点。
ブラックアーメットはゲンパチフォルツァと同じく青竜S組。前走は11番人気で3着、今回も中穴以下が予想されますが母父ミスプロ系の関西馬、ボールドルーラー系持ちと血統は問題なし。キャリアも8戦と人気薄で買える要素もあり2~3着には抑えておきたいです。
クリーンスレイトの前走1勝クラスの勝ちタイム1.36.4は同日の古馬2勝クラスを上回るタイム。母父ボールドルーラー系はやや気になりますが、ディスクリートキャット産駒は同コースでは人気薄が多いものの人気を上回る着順が多く穴で期待。
今年は青竜S組以外はローテ的に微妙な馬が多いのですが、ケイアイロベージは前走ダート1800mで1.52.6の勝ちタイムはまずまず。キャリア3戦に想定15番人気前後ですが、ヘニーヒューズ産駒ということもあり気になる1頭。他では1800m経験があり青竜S組で上がり最速だったティアップリオン。