2020/6/21(日) 東京競馬場・ダート1600m
過去8年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。
JRA唯一の3歳ダート重賞のため有力馬が集まりやすく、昨年のワイドファラオや一昨年のルヴァンスレーヴなど優勝馬や好走馬から後のダートGⅠ馬が多く生まれています。
それでは2020年ユニコーンSのデータ分析を行なっていきます。
◎2020年実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
色々なサイトの無料予想をチェックしましたが、重賞の無料予想ではここが断トツ!
昨年ラストも有馬記念、ホープフルSダブル的中!
そして中山金杯も3連複73,200円的中!
◎有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
◎ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
◎中山金杯:3連複183.0倍×400円=73,200円
◆2020年G1実績(無料買い目)

◎獲得総額:277,890円
◎収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
少額で楽しむライトユーザーにもお勧めできるサイトです。
今週は土日重賞をダブル公開!
愛知杯・日経新春杯
こちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目が確認出来ます。
ユニコーンS 登録馬
予想オッズで1番人気に支持されているのはアメリカンファラオ産駒カフェファラオ。ヒヤシンスSを快勝し、新馬戦では兵庫CS優勝馬のバーナードループに10馬身差という圧勝でした。
2番手には新馬戦を2秒差の大差勝ち、1勝クラスも9馬身差で逃げ切ったレッチェバロック、3番手にはコース経験豊富なタガノビューティーが続いています。
以下青竜S勝ちのデュードヴァン、サウジダービーの勝ち馬フルフラット、端午Sの勝ち馬サトノラファール、1勝クラスを1.2秒差で圧勝したメイショウベンガルなど非常に豪華なメンバーが揃いました。
ユニコーンS コース分析
東京ダート1600mの特徴
JRA唯一のダートマイルコースですが、スタート後約150mは芝コースで長く芝を走れる外枠が有利なコースです。
スタート後400mは下り坂になっているため前半のペースが速くなりがちで、クラスが上がるほど差しや追い込みが届くようになります。
ユニコーンS 種牡馬系統別データ
- サンデーサイレンス系【4-3-2-24】
- ボールドルーラー系【1-1-0-9】
- ロベルト系【1-0-2-5】
- ストームキャット系【1-0-1-6】
- フォーティナイナー系【1-0-0-0】
過去8年ではゴールドアリュール産駒が(3-0-0-6)、シンボリクリスエス産駒が(1-0-2-2)。ヌレイエフやボールドルーラー、シアトルスルー、デピュティミニスターを持つ馬が好相性です。
またミスプロ系は良馬場で(0-0-0-13)、稍重以上で(1-3-1-16)なので当日の馬場状態が重要になります。
ユニコーンS 母父別系統別データ
- ミスタープロスペクター系【3-2-3-15】
- サンデーサイレンス系【3-1-5-16】
- デピュティミニスター系【1-1-0-9】
母系はミスプロ系が安定しています。サンデー系は良馬場だと(0-0-2-9)、稍重以上で(3-1-3-14)なので父系のミスプロと同じく馬場状態次第。
ワイドファラオやノンコノユメの母父アグネスタキオン、ゴールドドリームの母父フレンチデピュティ、ベストウォーリアの母父Mr,Greeleyはボールドルーラー持ち。ボールドルーラーの血を持つ馬は要注意です。
ただしボールドルーラー系を含む母父ナスルーラ系は(0-0-0-8)。僅か8頭ですがグリム、ゴールデンバローズ、アジアエクスプレスの3頭が人気に推されいずれも飛んでいます。
コースデータ
ユニコーンS 傾向データ①
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-2-0-4 | 25.0% | 50.0% |
2番人気 | 3-2-0-3 | 37.5% | 62.5% |
3番人気 | 3-1-3-1 | 37.5% | 87.5% |
4-6番人気 | 0-2-1-21 | 0.0% | 12.5% |
7-9番人気 | 0-1-4-19 | 0.0% | 20.8% |
10-番人気 | 0-0-1-51 | 0.0% | 1.9% |
3番人気以内の人気馬は堅実で3番人気以内+関東馬は(3-1-2-5)、関西馬は(5-4-1-3)と信頼できるのは関西馬。今年は人気が予想されるカフェファラオ、レッチェバロックはどちらも関東馬です。
また6番人気以下は(0-1-6-77)ですが、3着に入った7頭中6頭はボールドルーラー系持ち。3連系で人気薄を狙うならこの血を持つ馬は抑え必須です。
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-0-12 | 7.1% | 14.3% |
2枠 | 1-0-2-13 | 6.3% | 18.8% |
3枠 | 0-1-2-12 | 0.0% | 20.0% |
4枠 | 2-1-0-13 | 12.5% | 18.8% |
5枠 | 1-1-0-13 | 6.7% | 13.3% |
6枠 | 2-0-2-12 | 12.5% | 25.0% |
7枠 | 1-2-1-12 | 6.3% | 25.0% |
8枠 | 0-2-2-12 | 0.0% | 25.0% |
スタートが芝のため外枠有利なコースで、レースの傾向としてもやや外枠が優勢。7~8枠+当日3番人気以内は(1-2-2-0)で複数率100%です。
馬番データ
- 偶数枠【6-5-6-45】
- 奇数枠【2-3-3-54】
4番人気以下は偶数枠(0-2-4-40)、奇数枠(0-1-2-51)と偶数枠優勢。
4番人気以下
- 1~4番【0-1-3-24】
- 5~10番【0-0-0-34】
- 11~16番【0-2-3-33】
4番人気以下+5~10番は過去8年では全滅。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 1-1-0-6 | 12.5% | 25.0% |
先行 | 3-2-3-28 | 8.3% | 22.2% |
差し | 3-3-2-34 | 7.1% | 19.0% |
追込 | 1-2-4-31 | 2.6% | 18.4% |
脚質は不問ですが、レースの上がり3位以内が(8-5-4-9)なので位置取りだけでは勝てません。
前走4角位置
- 4番手以内【7-5-5-44】
- 5番手以下【1-3-3-53】
前走4角5番手以下は前走上がり1位だと(1-3-2-17)、2位以下だと(0-0-1-35)。前走4角5番手以下+上がり2位以下に該当するのはカフェファラオ、キッズアガチャー、ケンシンコウ、サトノラファール、スリーグランド、タガノビューティー、デュードヴァンの7頭。
前走上がり3F
- 1位【2-4-3-22】
- 2~3位【0-0-3-16】
- 4~5位【0-2-0-14】
- 6位以下【3-0-1-29】
ユニコーンS 傾向データ②
キャリアデータ
キャリア | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-3戦 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
4戦 | 2-0-0-12 | 14.3% | 14.3% |
5戦 | 2-2-1-15 | 10.0% | 25.0% |
6戦 | 3-2-0-20 | 12.0% | 20.0% |
7戦 | 1-1-3-14 | 5.3% | 26.3% |
8戦- | 0-3-5-33 | 0.0% | 19.5% |
優勝馬はキャリア4~6戦、3着にはキャリア7戦以上が多いのが特徴です。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 3-3-4-46 | 5.4% | 17.9% |
栗東 | 5-5-5-53 | 7.4% | 22.1% |
人気データでも触れましたが、3番人気以内だと関西馬優勢。
騎手データ
- 継続騎乗【3-6-3-33】
- 乗り替わり【5-2-6-66】
当日5番人気以内だと継続騎乗は(3-6-1-9)複勝率52.6%に対して乗り替わりは(5-1-2-13)複勝率38.1%。
生産者データ
- ノーザンF【2-0-1-13】
- 社台F【2-1-1-7】
- 社台白老F【1-0-1-3】
ユニコーンSに限って言えばノーザンF生産馬は人気より着順を落としやすく、社台F生産馬は人気より好走することが多く見られます。フォーテがノーザンF生産馬、サトノラファール、マカオンブランが社台F生産馬。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
440-459 | 1-0-0-12 | 7.7% | 7.7% |
460-479 | 1-4-6-21 | 3.1% | 34.4% |
480-499 | 3-2-2-35 | 7.1% | 16.7% |
500-519 | 2-1-0-18 | 9.5% | 14.3% |
520- | 1-1-1-12 | 6.7% | 20.0% |
3番人気以内は馬格は不問。4番人気以下は500kg未満が(0-3-5-64)、500kg以上が(0-0-1-27)。母数の違いはありますが人気薄の大型馬は不振。
前走との馬体重差
- +体重【3-5-2-40】
- 増減無【1-0-5-20】
- -体重【4-3-1-37】
ユニコーンS 前走データ
前走クラスデータ
前走クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
重賞 | 1-0-0-10 | 9.1% | 9.1% |
オープン | 3-7-5-44 | 5.1% | 25.4% |
2勝 | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% |
1勝 | 1-0-3-39 | 2.3% | 9.3% |
地方 | 2-1-0-3 | 33.3% | 33.3% |
前走重賞は全て芝で、昨年のワイドファラオがNHKマイルCからのローテで優勝。前走ダートなら兵庫CSかオープン特別組が中心です。
主な前走
- 兵庫CS【2-1-0-3】
- 青竜S【1-3-3-15】
- 鳳雛S【1-1-1-8】
- 伏竜S【1-1-0-3】
- 端午S【0-2-0-9】
前走距離
- 1200m【0-0-0-4】
- 1400m【0-2-2-29】
- 1600m【3-3-4-35】
- 1800m【3-2-2-23】
- 1900m【0-0-1-2】
前走場所
- 東京【3-3-5-44】
- 中山【2-1-0-4】
- 京都【1-3-3-42】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-3-3-16 | 12.0% | 36.0% |
2番人気 | 1-1-3-11 | 6.3% | 31.3% |
3番人気 | 1-1-1-15 | 5.6% | 16.7% |
4番人気 | 0-2-0-5 | 0.0% | 28.6% |
5番人気 | 2-0-0-7 | 22.2% | 22.2% |
6-9番人気 | 1-1-1-24 | 3.7% | 11.1% |
10-番人気 | 0-0-0-19 | 0.0% | 0.0% |
前走オープン特別組は距離別で特徴があり、1600m組は下位人気でも抑えられますが1800m組は前走上位人気馬が完全に優勢。
また前走右回り+前走4番人気以下は(0-0-0-30)です。
前走オープン特別(ダート1600m)
- 5番人気以内【1-2-2-7】
- 6番人気以下【0-1-1-9】
カフェファラオ、タガノビューティー、デュードヴァンが5番人気以内。
前走オープン特別(ダート1800m)
- 3番人気以内【2-2-1-7】
- 4番人気以下【0-0-0-7】
今年は前走が1800mのオープン特別だったのはキッズアガチャーのみで、前走15番人気でした。
前走1勝クラス
- 2番人気以内【1-0-3-15】
- 3番人気以下【0-0-0-24】
2番人気以内はアポロアベリア、キタノオクトパス、サンライズホープ、レッチェバロックの4頭。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 2-4-5-46 | 3.5% | 19.3% |
2着 | 3-3-1-8 | 20.0% | 46.7% |
3着 | 0-0-1-7 | 0.0% | 12.5% |
4着 | 2-1-1-4 | 25.0% | 50.0% |
5着 | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% |
6-9着 | 1-0-0-13 | 7.1% | 7.1% |
10-着 | 0-0-1-14 | 0.0% | 6.7% |
前走5着以下で好走したのは前走がNHKマイルCだったワイドファラオ、前走がUAEダービーだったケイアイレオーネの2頭。国内のダートで前走5着以下は基本的には消しです。
前走タイム差(オープン特別・2着以下)
- 0.2秒差以内【2-3-1-11】
- 0.3秒差以上【0-1-2-26】
オープン特別組は前走4着以内+0.2秒差以内が巻き返しの目安になります。該当するのはスリーグランド、タガノビューティーの2頭。
前走1勝クラス
- 前走上がり1位【1-0-3-16】
- 前走上がり2位以下【0-0-0-23】
1勝クラス組は当然1着必須ですが、その中で馬券に絡んでいるのは前走上がり1位馬のみです。サンダーブリッツ、メイショウベンガル、ラブリーエンジェルの3頭が前走上がり1位で1着ですが、この2頭は前走3番人気以下でした。
ユニコーンS データまとめ
- ボールドルーラー系持ち◎
- 父ミスプロ系は良馬場△、稍重以上○
- 母父サンデー系は良馬場△、稍重以上○
- 3番人気以内、特に関西馬は堅実
- 6番人気以下はボールドルーラー系持ち優先
- 外枠がやや優勢
- 前走4角5番手+前走上がり2位以下は割引き
- 社台F生産馬は人気以上の好走が目立つ
- 4番人気以下+500kg以上は不振
- 前走兵庫CSかオープン特別組優勢
- 前走上位人気馬優勢、前走右回り+前走4番人気以下×
- 1勝クラス組は前走2番人気以内+前走上がり1位が必須
- オープン特別組は4着以内+0.2秒差以内が目安
◎フェアリーSドンピシャ!穴馬推奨の鬼
ここの無料情報はきっちり仕事してくれます
的中難解なフェアリーSは
【穴馬の法則】8番人気ホウオウイクセル2着!
昨年の朝日杯FSでは
【穴馬の法則】7番人気グレナディアガーズ1着
【取材本命馬】2番人気ステラヴェローチェ2着
無料情報で激押し推奨!穴馬の法則は必見です!
無料買い目情報もいい感じにきてます!
・門松賞(11400円)・破魔矢賞(5150円)
・ホープフルS(8800円)・ステイヤーズS(9520円)
・東スポ杯2歳S(9400円)・01/11船橋7R(5800円)
・12/24浦和6R(15050円)・12/23浦和6R(15400円)
▼充実の無料コンテンツ
◎取材本命馬(重賞)
◎穴馬の法則(重賞)
◎過去10年データ(重賞)
◎無料買い目(毎週土日メイン中心)
メール送信、確認メールをクリック 下にスクロールし各情報チェック!もちろん無料0円なのでご安心を! ココの取材情報は必見の本格派なんです!
ユニコーンS 予想
※1週前の登録時点での予想です。
◎レッチェバロック
○タガノビューティー
▲デュードヴァン
★カフェファラオ
△サンライズホープ
前走1400mは割引きですがレッチェバロックは前走内容は問題なく、ルメール騎手の継続騎乗を予定しているのはプラス材料。母父ミスプロ系なのでデータ的には稍重以上になった方が買えます。
タガノビューティー、カフェファラオ、デュードヴァンは前走4角5番手以下+上がり2位以下という嫌なデータはありますが、3頭ともコース実績もあり他に大きな減点はありません。
3頭ともほぼ差はありませんが、タガノビューティーは関西馬で継続騎乗、デュードヴァンは複勝率の高い480kg弱の馬体という点で若干プラス評価。あとは枠順や当日人気、馬場状態次第。
あとは有力馬に差し馬が多いため、先行馬からサンライズホープ。新馬戦ではミヤジコクオウを抑えて優勝しており、昨年のダンツキャッスルも前走京都ダート1800mの1勝クラスから3着に入っています。